【国際】中国ついに“白旗” VS日欧米「レアアース兵糧戦」で自ら首を絞めた
2015/06/06(土) 12:00:00
|
65 :名無しさん@1周年 :2015/05/19(火) 21:31:47.99 ID:3jjHL/XF0 ただの輸出規制でこれだけ世界を振り回したんだから 中国の勝ちでしょ
186 :名無しさん@1周年 :2015/05/19(火) 22:13:46.90 ID:fk8LCLFs0 >>65 ヌンチャク振り回したら周りはビビったけど、自分の後頭部強打みたいな
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< クラーケン|ホーム|全記事一覧|モンジャラの鳴き声を真似て下さい! >>
|
コメント
|
的確過ぎて鼻水出たわW |
#-|2015/06/06(土) 12:30 [ 編集 ]
|
産経は以前からこのネタでせっせと記事を書いてるけど、相対的には中国にとってはたいした問題になってないし、そもそも一分野の経済打撃が国の存亡に直結する時代じゃないからなあ……
こちらが数字では明らかに負けてるのに勝ってるように料理するのは、何だか惨めだし、それをコメディに見立てるのも変な精神状態だと思うんだよね。
産経の言うとおりなら、2000年代初頭から韓国は20回くらい財政破綻して国が滅んでいるはずなんだけど、実際には良くも悪くもそうならない。最初はうっかり信じちゃったけど、いい加減詐欺と気付いたよw
こういうニュースが出てくる背景には、それだけ日本経済の方が不調だということがあるんだろうね。あるいは記者も溜飲を下げたいのかな。でもこれで他がダメだからいいやと思考停止しているようだと、ますます中国との差が開く一方になってしまうだろうね。
それこそ日本には資源がないわけだから、何か考えないといけないんだろうけど、どうも経済ニュース見てると面白い兆候がないねえ。 |
#-|2015/06/06(土) 13:02 [ 編集 ]
|
▼ にほんは れああーすふようの ぎじゅつをかいはつした |
#YmpeaqZA|2015/06/06(土) 13:03 [ 編集 ]
|
※2
頼まれもしないのに、改行もしないでせっせと書いてんじゃねーよ |
#-|2015/06/06(土) 13:05 [ 編集 ]
|
※2
1 日本と有利な外交取引する材料が減った
2 日本が他国に技術提供し、結果的に日本以外との交渉の余地もなくなる可能性がある
中国にとっては充分問題あると思うがな
レアアースの輸出問題はレアアースそのものの問題だけじゃない
って事が解ってないのかな? |
#-|2015/06/06(土) 13:13 [ 編集 ]
|
むしろ、レアアース以外にアジアから四面楚歌状態で
孤立を深めていることの方が問題なんだよね、さらに
内部から崩壊しそうだし…元々、そういう国だけど… |
#-|2015/06/06(土) 14:37 [ 編集 ]
|
※2 縦読みですかな。 『うんこうんこ』と読めなくもない。 |
#-|2015/06/06(土) 14:43 [ 編集 ]
|
※2みたいな中国韓国ダメから「目覚めて」日本ダメと言い出す人っているよね
極端なものしか目に入らないから「国の存亡」とか「財政破綻」とかいう極端な尺度を持ち出してくるわけだ
そりゃそういう尺度でしか見れないならレアアースは大した問題じゃないし経済ニュースに面白い兆候なんてないだろうよ |
#-|2015/06/06(土) 16:42 [ 編集 ]
|
日本の技術はダメになったという人も居るけど、やっぱ日本の技術の底力は凄いと思う。
冶金などの基礎技術がしっかりしてる証拠。 |
#-|2015/06/06(土) 19:17 [ 編集 ]
|
>2000年代初頭から韓国は20回くらい財政破綻して国が滅んでいるはずなんだけど
ちょっと思い浮かべると解るはずなんだけど、会社みたいに破産して滅亡した
国なんてのはないんだよ
バカみたいにゼロが並んだ紙幣を刷ったジンバブエですら潰れてはいない
会社という、経済活動の中の存在なら「破綻したら無くなる」事はあるけど、
国って言う枠組みは経済活動だけじゃないでしょ?
雑誌とか新聞とかネットとかに踊らされてないで、もうちょっと自分の頭で
考えてみようよ
まあ、これが国じゃなくて都市の規模なら確かにデトロイトみたいに
滅亡しかけるって事はある訳だけどね |
#-|2015/06/07(日) 02:37 [ 編集 ]
|
ブシドーマンじゃねえかww |
#-|2015/06/07(日) 17:49 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/22844-1dff79f1
|