とあるタクシーにお客が乗った
2015/02/27(金) 12:00:00
|
205: 2015/02/24(火) 14:58:20.12 ID:FVex1IH7(1/2) AAS とあるタクシーにお客が乗った。 タクシーの運転手とお客が話す内に、お客は自分が弁護士である事を明かした。
運転手「おお!弁護士さんならこんな相談もいけるんかな?」 弁護士「何でしょう?」 運転手「俺の家の庭に隣の家の枝が伸びてきて葉っぱや実を落としたりするんですわ」 弁護士「ああーその手の話はよくありますね」 運転手「ああいう枝って切ったりしていいのかなあ?」 弁護士「枝を勝手に切るのは器物損壊で逆に訴えられたりするのでやめて下さい。」 運転手「ええー駄目なのか」 弁護士「しかし枝は持ち主に「切ってくれ」と言う権利はあります。 それで切ってもらうか、あるいは一筆「切っていいです」とでも書いて貰えば自分で切れます」 運転手「成る程!」
そうこう話す内に弁護士の目的地に着いた
運転手「ありがとうございます。運賃は1960円です」 弁護士「ありがとうございます。相談料は5000円です」 運転手「え?」 弁護士「え?」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
ネタ|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< トロンボーンにカメラつけて自撮りしてみた|ホーム|全記事一覧|aiko似 >>
|
コメント
|
タクシー運転手「しかし相談に関して契約の合意がない」
弁護士「こちらも乗って行き先を告げただけだ」
みたいなやり取りから始まる恋。 |
#-|2015/02/27(金) 13:32 [ 編集 ]
|
※1
けっこう好きだわ |
名無し #-|2015/02/27(金) 13:44 [ 編集 ]
|
枝は勝手に切っちゃダメだが、根っこは勝手に切ってもいいという
この法律作った奴はどんな馬鹿なんだろう |
#-|2015/02/27(金) 17:54 [ 編集 ]
|
土地は大事ってことだ |
#-|2015/02/27(金) 20:51 [ 編集 ]
|
※1
ワラタ。うまいなあ。 |
#-|2015/02/27(金) 21:35 [ 編集 ]
|
※3
空中は飛んでも影響が少ないが
地中を通るのは影響がでかいので
持ち主の権利が強いって理屈はまあ分かるが
何故根っ子は切っていいのか意味不だよなあ
|
#-|2015/02/27(金) 23:06 [ 編集 ]
|
法律施行当時タケノコの事が念頭にあったからだよ
あれは地下茎を介してどんどん侵食してくるから、
根を勝手に切ってもOKにしておかないと被害がバカにならないのよ |
#-|2015/02/27(金) 23:39 [ 編集 ]
|
※1
評価する |
#-|2015/02/28(土) 08:57 [ 編集 ]
|
↑↑
だからなんでそんなこと知ってる人がいるんだよここは。 |
#-|2015/02/28(土) 17:15 [ 編集 ]
|
法律作る人も大変だ
そういうことも考えないといけないのか |
#-|2015/02/28(土) 23:20 [ 編集 ]
|
竹もそうだけど、他ハーブみたいな植物もあるからな。
根っこを抜かないとダメな奴。
|
#-|2015/03/18(水) 18:25 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/22131-130e6335
|