コーヒーメーカー
2015/02/03(火) 12:00:00
|
564 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 01:21:20.41 ID:XmYoWedD0.net http://media.tumblr.com/cc8c625dee4376f4447ad12a0c1ef27d/tumblr_nixenvuAXI1qz9enjo1_500.jpg

- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
画像|TB:0|CM:16|▲
|
|
<< なんで昔の親は子供に拾ってきたなんて言ってたんだろな|ホーム|全記事一覧|初めて自分で白髪染めしてみた >>
|
コメント
|
客「あの!注意書きが多くて解らないんですけど!!」 |
#-|2015/02/03(火) 12:43 [ 編集 ]
|
ネット黎明期のバナー広告みたい |
#-|2015/02/03(火) 14:06 [ 編集 ]
|
左がRで右がLのこれは、佐藤可士和の代表作ですね。 |
#-|2015/02/03(火) 16:10 [ 編集 ]
|
未だに客が操作にまごついて質問してたり、店員も裏から心配そうに覗いてフォローに余念がなかったりするもんなあ |
#YmpeaqZA|2015/02/03(火) 16:29 [ 編集 ]
|
わかりにくい×わかりにくい |
#-|2015/02/03(火) 18:52 [ 編集 ]
|
俺が見た唯一のエヴァンゲリオンのTV放送回にちょっと似てる。 |
#-|2015/02/03(火) 19:22 [ 編集 ]
|
「出きません」のリピートで頭が痛くなる |
#-|2015/02/03(火) 22:48 [ 編集 ]
|
これなんでLとRなんだろうな?
日本で馴染みの深いLとSでなく。 |
#-|2015/02/04(水) 04:19 [ 編集 ]
|
デザイナーの敗北
だが残当 |
#-|2015/02/04(水) 06:33 [ 編集 ]
|
店員やってみるとわかるけどね
これくらいしないと駄目なレベルでバカな客っているんだよ |
#-|2015/02/04(水) 07:42 [ 編集 ]
|
ローソン店員だが、客に操作してもらうセブンやファミマは楽だと思っていた
しかし、こういうのを見ると、そっちはそっちで苦労してるのね
|
#-|2015/02/04(水) 09:17 [ 編集 ]
|
格好いいだけの物なんて素人だって作れる
容易に出来ないのは「両立」だ、格好いい&判りやすいとか
玄人はそっちをめざさないとねえ |
#-|2015/02/04(水) 21:44 [ 編集 ]
|
↑じゃ、どうしろと? |
#-|2015/02/05(木) 10:32 [ 編集 ]
|
↑とりあえず表記は全部日本語で
ボタンは大きく、手順をやかり易くする
以上 |
#-|2015/02/06(金) 15:32 [ 編集 ]
|
ゆったり過ごすお洒落なカフェならともかく
急いでる人、子供、老人、目の悪い人、理解力に欠ける人etc
様々な層がターゲットかつ利便性が売りの店でデザイン優先すんなと。
周囲の人間もデザイン案時点でストップしろと。 |
#-|2015/02/06(金) 23:19 [ 編集 ]
|
むしろGJ
「ロゴマーク」「この英文は関係ありません」にデザイナーへの怒りがあふれ出ている |
#-|2015/05/29(金) 19:34 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21961-4c8cd9f0
|