やっぱり親子だね
2014/11/29(土) 12:00:00
|
250 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/01/10(木) 13:18:43.08 ID:a1QLpMm/ Be: 3人兄弟の中で俺だけ両親に似ていない 自分にだけ事ある毎に「やっぱり親子だね」と親が言ってくる(食べ物の好みが同じだけとかで)
友達がいる前でも「やっぱり親子だね」を連呼してくるので似てないのも相まって 友達の間でも噂になる
あまりに怪しいので友達数人と役場に調べに行ったら案の定俺だけ親と血が繋がって無かった 役場の人は気まずそうにしてたけど俺含めて友人一同大爆笑 「やっぱお前捨て子じゃんwww」「やっぱり親子だねとかwww」「バレバレwww」
親はまだ俺にバレてないつもりらしいがその内話してくれるんだろう その時にはまた爆笑してやろうと思う
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:14|▲
|
|
<< おいていきやがって|ホーム|全記事一覧|岡本夏生 >>
|
コメント
|
寛大だなあ |
#-|2014/11/29(土) 12:25 [ 編集 ]
|
優しい世界 |
#-|2014/11/29(土) 12:43 [ 編集 ]
|
親もコイツもコイツの友達もすごい |
#-|2014/11/29(土) 12:51 [ 編集 ]
|
それができるなら、やっぱり「親子だね」でいいんだろうよ。 |
#-|2014/11/29(土) 18:33 [ 編集 ]
|
友人もサラッと捨て子認定してんじゃねーよw
どんな経緯かはまだわかんねーだろw |
#-|2014/11/29(土) 19:10 [ 編集 ]
|
感謝の気持ちが溢れとるんだろうな。
育て方は間違ってなかったって事だろ。 |
#-|2014/11/29(土) 19:41 [ 編集 ]
|
おまえのような子にしたのはその親だからな。
責任とってやれよ。 |
#OuJ/wyN6|2014/11/29(土) 21:28 [ 編集 ]
|
血は水より濃いっていうけど、こういうの聞くと逆じゃない?って思う |
#-|2014/11/29(土) 22:02 [ 編集 ]
|
昔は誰でも子供の頃に一度は身内に「お前は橋の下で拾われた子供だ」と言われて育ったし・・・(震え声) |
#-|2014/11/30(日) 04:43 [ 編集 ]
|
うるっときたのを止めようとコメント欄を開いたのに台無しになってない…だと… |
#-|2014/11/30(日) 16:15 [ 編集 ]
|
笑い話にできるくらい
磐石な親子の絆があるって事なんだな |
#-|2014/12/01(月) 01:46 [ 編集 ]
|
真っ当に育ってたら、自分が養子だと気づいた時点で
両親の深い愛情に気づくと同時に
人としてデケー!って思っちゃう。 |
#-|2014/12/03(水) 04:37 [ 編集 ]
|
「やっぱり親子だね」って言葉、
ご両親は少しでも似てる部分を見つけるとすごく嬉しくてつい言っちゃうんだろうな |
#-|2015/08/24(月) 10:38 [ 編集 ]
|
良い親と良い友達を持ったな
神様が良い人間には良い廻り合いを与えたんだろうね
|
#-|2020/11/11(水) 17:24 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21518-0cab7881
|