関西人の見分け方
2014/03/16(日) 20:15:14
|
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 17:23:04.76 http://pbs.twimg.com/media/BircSy0CcAAqFvZ.jpg

- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
画像|TB:0|CM:22|▲
|
|
<< 間違いがあった人は間違えた漢字をノート1ページ分書きなさい|ホーム|全記事一覧|日本人が上辺だけ真似しても仕方ない >>
|
コメント
|
関西人かどうかを見分ける方法:
『関西電気保安協会』と言わせてみる。
|
#-|2014/03/16(日) 20:26 [ 編集 ]
|
↑
こいつも兵庫県民だ、連れていけ!! |
#-|2014/03/16(日) 20:34 [ 編集 ]
|
兵庫民がないんですが(憤怒) |
#-|2014/03/16(日) 20:39 [ 編集 ]
|
兵庫は広すぎてイメージがあんまりないよね
神戸なり地域にごとに違いすぎて |
#-|2014/03/16(日) 20:47 [ 編集 ]
|
奈良県納得いかないんですが(半眼) |
#-|2014/03/16(日) 21:11 [ 編集 ]
|
京都人はまさに |
#-|2014/03/16(日) 21:44 [ 編集 ]
|
京都と大阪って仲悪いの? |
#-|2014/03/16(日) 22:49 [ 編集 ]
|
京都はぶぶ漬け(早く帰れのサイン)の件があるから、陰険で
腹黒なイメージを持ってる人がいるのかも |
#-|2014/03/17(月) 00:08 [ 編集 ]
|
京都は良くも悪くも気が強い人は多いなー
プライドが高いのかも??
日本一の観光地っていう
そして奈良はなぜか京都に負けていると思っている
もしくは観光地の自覚がない
大阪は…「ボーっとしてたらほってかれんで!!」と親に言われて育つ。仕方なく元気がなくても元気に振る舞う。 |
#-|2014/03/17(月) 00:14 [ 編集 ]
|
追記
↑滋賀と兵庫と和歌山は知らん。 |
#-|2014/03/17(月) 00:15 [ 編集 ]
|
兵庫県民は比較的「県民意識」が低い気がする。
出身地を言う時、神戸、姫路、赤穂とか市毎の地名が浮かぶ気がする。
自分がそうだから勝手にそう思ってるだけだけど。 |
#-|2014/03/17(月) 00:28 [ 編集 ]
|
京都人がプライド高い?
違うで、閉鎖的なだけ。
平安京の内側に代々住んでる人しか京都人と思ってなさそうでもある。w |
#-|2014/03/17(月) 00:36 [ 編集 ]
|
兵庫は摂津・播磨・丹波・但馬・淡路と、歴史も地理も違う国が一くくりになってるから…らしい
関東の田舎者としては、歴史も遺産・遺物でも奈良に負けてる京都や大阪がなんであんなに偉そうなのかがよくわからん
東京は他県に歴史の浅さをツッコまれると素直に認めるし、千葉が東京面しても苦笑しつつ許してるのになー |
#-|2014/03/17(月) 02:02 [ 編集 ]
|
↑
真剣にむかついたから反論させてくれ
「歴史の浅さを認める」って一体何に対して言ってる?
大阪が奈良より歴史が無いっていうのがまずお前の完全な思い込み
京都にしても「千年続いた」という前例が無いから誇ってるんだよ
だけどそれを何も知らない人間に「偉そうにしてる」なんて言われる筋合いないわ
「大阪は歴史が無い」みたいなことは特に東京のメディアがこぞって言ってるけど
大阪は都が置かれた歴史があるし、奈良や京都に遷都後もずっと副首都として催事やってる
証明するための遺跡も地味ながらちゃんと出土してるのに
関東人がなんで大阪の歴史には上から目線になるのか昔から理解できない
ネット上でも現実でもこういう物言いで貶してくる人はすごく多いけど
言っても絶対に認めないからほとんどの大阪人は笑って流すしかないんだよ
だって真面目に答えたら「・・・ノリ悪いねー」で終わるからな |
#-|2014/03/17(月) 02:54 [ 編集 ]
|
そもそも普通に暮らしてる大阪人や京都人が奈良のこと馬鹿にする訳ないだろ
|
#-|2014/03/17(月) 02:59 [ 編集 ]
|
結構普通に馬鹿にしてくるけどね。
田舎なのは事実なんで仕方ないにしても、上岡龍太郎は許さないよ。 |
#yBE/USrs|2014/03/17(月) 03:26 [ 編集 ]
|
歴史なんてどこの地にもあるじゃん。
時代や国家を動かした様な大きな出来事の数が多いとか、そういった出来事がうちの方がより昔にあったとか、そういう事で張り合うの?
それとも「ウチはかつて都が在った所だからそれだけ凄い場所なんだ」という自負が張り合わせるの?
関西人の地域別の確執はよく分からんなぁ。
関東は代々江戸っ子でもそこまで言わないような気がするが。
|
#-|2014/03/17(月) 05:05 [ 編集 ]
|
京都人は陰険腹黒というが、むしろ切れやすい&わかりやすくキツイ人も多い。
実は意外と単純。
本当に陰険な人たちはそもそも切れないんだけど、京都人は『腹が立つとすぐ余計ないやみを口に出してしまう』。
ニコニコと何も言わないで根に持っている人のほうが怖いしたまらんのだけどね。 |
#-|2014/03/17(月) 05:23 [ 編集 ]
|
京都人は表面的にもトゲトゲしいよ
特に老人はキツい人が多い |
#-|2014/03/17(月) 12:00 [ 編集 ]
|
京都の都市部は大学の新入生や
転勤者や観光客がどっと来ても平気
長く腰を落ち着けようとすると大変だけれど
それでも田舎ほどつまはじきにされることはない |
#-|2014/03/17(月) 17:35 [ 編集 ]
|
京阪神はそれぞれ内心では「ウチがナンバーワン」と思いつつ、表面ではお互いを立ててる感じ
ただし東京(というか近畿以外)が眼中にないという点では完全に一致している |
#-|2014/03/17(月) 17:36 [ 編集 ]
|
奈良は歴史を自慢することがあってもそれでおしまいで余所を馬鹿にするとかは無い
京都は歴史や文化を他地方を馬鹿にする道具として利用するが
奈良や大阪(難波宮とか)など自分より歴史の有る存在に敬意を払うとかは皆無
ただ、奈良県民的には三都に兵庫が含まれて奈良が省かれるのが納得いかない
福原京が有ったけど、アレを含めて平城京と飛鳥を省くってのはなあ |
名無しさん #-|2014/03/17(月) 19:04 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21213-94704f08
|