fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


前情報なしのドルアーガの塔は泣いた

2014/02/25(火) 17:13:38
51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2014/02/19(水) 23:01:47.86 0
前情報なしのドルアーガの塔は泣いた

54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2014/02/19(水) 23:12:35.19 O
>>51
いまだに疑問なのは
ドルアーガの塔がアーケードゲーム内ではなくだった頃
当時のゲーマーはどうやってクリアしたんだ?
グリーンスライム三匹倒すとかは偶然見つけられそうだけど……
塔の特定の壁を壊すとか特定の順序で敵を倒すとかは無理じゃね?
(´・ω・`)

57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :sage :2014/02/19(水) 23:18:18.60 0
>>54
つ攻略本

58 :>>54 :2014/02/19(水) 23:21:12.06 O
>>57
いやアーケードゲームに攻略本は当時なかったかと…
(´・ω・`)

63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :sage :2014/02/19(水) 23:25:55.72 0
>>58
おいおい
メストの存在忘れてるのかよ。

まぁ攻略チームがあって一つ一つクリアしてったらしいけどな。

64 : 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :hage :2014/02/19(水) 23:27:02.37 0
>>58
同人攻略本を作って配ってる連中が居たんだw
そのメンツが後に「クインティー」を同人で作りナムコに持ち込んで
メーカーの仲間入り、ゲームフリークの誕生であるw

後は、分かるな?(´∀`)

114 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :sage :2014/02/20(木) 08:18:29.97 P
>>54
昔は流行ってるゲーセンなら大学ノートが
置いてあって攻略法や宝箱の出しかたを
見つけた人がそれに書いていった。
ゼビウスのソルの位置とかロードランナー
とかのもあった

アラフォーの俺が小学校に行くかどうかの
頃の話。書いていたのは当時既に大学生
とかなので今50歳前後・・・



関連記事
スポンサーサイト



その他TB:0CM:17
<< 送信先の人の携帯に送り主が電話帳に登録した名前が表示されるんですか?ホーム全記事一覧失職とか何とかが重なって精神病んでメンヘラ化 >>

コメント

SAOとか花で笑うレベル
774 #-|2014/02/25(火) 19:48 [ 編集 ]

ドルアーガの時にまだメストはなかったろ


あの頃ってなんであんなにゲームに熱中できたんだろ…
今じゃ買って封も開けてないゲームが山積みだわ
#-|2014/02/25(火) 19:59 [ 編集 ]

無いものは作る!
#-|2014/02/25(火) 20:26 [ 編集 ]

オタって不自由なほど輝くよね
#-|2014/02/25(火) 20:41 [ 編集 ]

ノーコン・キッドか
#-|2014/02/25(火) 20:41 [ 編集 ]

>内ではなくだった頃
何語だよこれ
#-|2014/02/25(火) 21:31 [ 編集 ]

開発者の遠藤さんが攻略グループにそれとなくヒントを与えてたと聞いたことがある
宝箱出すのにスタートボタンを押さないとダメなステージで「色んなとこを叩いてごらん」と教えてたとかなんとか
#-|2014/02/25(火) 21:42 [ 編集 ]

ゲーセンの攻略ノートあったなぁ〜
#-|2014/02/25(火) 22:18 [ 編集 ]

当時のテーブル筐体は、膝のあたりにスタートボタンがあった。
スタートボタンで宝箱が出るフロアはランダムに出たり出なかったりするので長らくの謎だったが、プレイ時の姿勢によって出てたというオチ。
、 #-|2014/02/25(火) 22:34 [ 編集 ]

んなわけねーだろ
偶然押されるような場所にねーから

スタートボタンは31Fだけ光るから、気付いたやつは多かったよ
#-|2014/02/25(火) 23:15 [ 編集 ]

>スタートボタンは31Fだけ光るから、気付いたやつは多かったよ
それはナムコ純正筐体だけだ

ドルアーガの時期はメストなんてねえ
ベーマガ、しかも初期の別冊付録の頃だ
#-|2014/02/25(火) 23:51 [ 編集 ]

オレはドルアーガの頃は後追いのガキだったからよう知らんが
DQ2の稲妻の剣は「あるらしい」ってヒントだけでみつけてたぞ

今はメーカーが情報流して攻略本作るけど、昔はそういうガキども(編集者の知人とかwww)の情報集めて攻略本作ってたんだよ
ゆとりある名無し #-|2014/02/26(水) 00:42 [ 編集 ]

ナムコ直営のゲーセンてのがあって当時はそこで宝箱の情報を小出しにしてたのだ
メーカーがゲームを盛り上げるために情報管制するというのが当時からあったわけだ
#-|2014/02/26(水) 01:14 [ 編集 ]

昔行きつけだったゲーセンにノートあったなあ
もうメストがとっくに出てた時代のせいか攻略ノートっていうより
雑談・交流・お絵描きノートとしての用途が主だったけど
#-|2014/02/26(水) 06:18 [ 編集 ]

昔は本当に口伝で情報が広がっていったからな。
だってそれ以外だとナムコの広報誌とかI/Oの付録とかしかない訳でさw
一番早いのがゲーセン、学校、職場での直接の情報交換だったんだw
#ABmgzI8I|2014/02/26(水) 09:15 [ 編集 ]

知らない人同士でも情報交換してた。
「え?それ知ってんの?知らない面はある?情報交換しよう。」
って感じで。

31Fってボタンが光るのかw

namco直営でも水平の操作パネル版は赤い丸ボタンだから光らんw
垂直版は確かにランプ内蔵ボタンだったなぁ。
そんなオチがあったとはw
#-|2014/03/05(水) 06:44 [ 編集 ]

ドルアーガの頃は電波新聞社様一択だろ!w
#-|2014/03/08(土) 12:15 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21074-6cebd417

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.