俺の村と隣村は陸の孤島と化した
2014/02/22(土) 17:21:59
|
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2014/02/16(日) 17:24:36.56 0 自衛隊は便利屋では無い。 都がヘリで状況確認と物資輸送すればいいだけ
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :sage :2014/02/16(日) 17:37:20.79 P >>4 大昔の話だが、昭和56年は記録的な豪雪だった。 俺の村では積雪が三メートルを越え、当時の細い山道は除雪もできず、 俺の村と隣村は陸の孤島と化した。 ニュースでも報じられ、話題にもなった
道路が通れなくなってから一週間ほどが過ぎた頃、自衛隊のヘリが荷物を持ってくる。 と言う話を親から聞いた。 ヘリコプターなんてものはテレビでしか見たことがなかった俺は友達を誘って 学校のグランドに向かった。 待っていると、山の彼方からUH-1が現れた。 「おぉっ!ベトナムみたいや!」と興奮して見ていたら、ヘリから次々と物資が下ろされた。 すっごく格好よかった。
ヘリが去り、役場(?)の人が親を呼び、救援物資を配った。 ベトナムのニュースを見ていた俺は、チョコレートやらガムやらなにか良いものを貰えると思った…
毛布と乾パンだった
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:14|▲
|
|
<< リモコンが見当たらない|ホーム|全記事一覧|大好きで愛しています >>
|
コメント
|
毛布要るのか?(´・ω・`) |
#-|2014/02/22(土) 18:16 [ 編集 ]
|
オチっぽく書いてるけど至って普通だな |
名無しさん(笑)@nw2 #-|2014/02/22(土) 19:14 [ 編集 ]
|
※1
避難所とかで使うんじゃね?
と思ったけど布団とかカイロ、発電機、コタツ、灯油、ストーブのほうがいいよなぁ。
|
#-|2014/02/22(土) 19:15 [ 編集 ]
|
人数分用意しようと思ったら、
嵩張らない毛布とかになるんじゃね? |
#-|2014/02/22(土) 19:24 [ 編集 ]
|
灯油やガソリンは空輸出来ないんじゃなかったかな |
774 #-|2014/02/22(土) 19:29 [ 編集 ]
|
※5
え、そうなの? 知らなかった。
冬場本当に必要なのはそういう燃料だと思うがなぁ。 |
#-|2014/02/22(土) 20:11 [ 編集 ]
|
普段雪降らないところだと電気の暖房なんじゃない?
雪降る地域なら数日分は備蓄があるし
燃料を緊急に投下する必要はないのでは。 |
#-|2014/02/22(土) 21:37 [ 編集 ]
|
実家、雪国だけどストーブ用の灯油はデカイタンクに500リットルは必ず置いてある。どこの家にも標準装備。自家発電気あるし米や野菜は備蓄がかなりある。しばらく孤立しても生活に何ら困ることは無い。 |
#-|2014/02/22(土) 22:03 [ 編集 ]
|
うん、田舎は家広いし備蓄が普通にあるから孤立無問題。うちは雪のないド田舎だが代わりに河が溢れたり土砂崩れで国道分断されて孤立したりはよくある。 |
#-|2014/02/22(土) 22:09 [ 編集 ]
|
孤立して問題になるのはお年寄りが病院行けないとか
そういう部分だろうな |
#-|2014/02/22(土) 22:38 [ 編集 ]
|
報道でも、薬があと何日分だとか言ってたもんな
災害に備えてすぐ持ってけるようになってたものを持ってきただけだろ
お前ら注文多すぎだ
ヘリで大量の灯油をどう梱包して、どうやって降ろして、どうやって分配するの?
|
#-|2014/02/23(日) 10:50 [ 編集 ]
|
みなさーん、
灯油が届きましたよ~
∧_∧
( ´Д`)
/ \
|| ||
|| |。:゚:゚:。
\\_ 。゚/ ゚。:。:。
/\_ン∩ソ\ :。:゚:。
/ /`ーー\ \::゚。:。
| | / /.:゚:::
\ \ / /:゚::゚::。
> ) ( 旦旦旦旦旦
(_/  ̄旦旦旦旦旦 |
#-|2014/02/23(日) 12:12 [ 編集 ]
|
人
∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// |
#-|2014/02/23(日) 14:06 [ 編集 ]
|
30年前の話を当然のように話せるお前らはいくつなんだ… |
#-|2014/02/23(日) 16:09 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21056-f261ddb9
|