金持ちが金を使わないといつまでたっても庶民の景気はよくならないのだが。
2014/02/22(土) 17:16:19
|
787 : 名無しさん@13周年 [sage] 2014/02/18(火) 14:38:09.33 ID:yHvaC9WV0 (3/3) 金持ちが金を使わないといつまでたっても庶民の景気はよくならないのだが。 言っておくが金持ちより先に庶民が豊かになる政策なんて実現不可能だぞ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:13|▲
|
|
<< スカイダイビングをやった時|ホーム|全記事一覧|付き合った人が二股してた >>
|
コメント
|
普通に考えて、利益は関係者で一番努力した人から分け前とるのが当たり前だよな。
そうするとまずは企業(=金持ち)が来る。その次に一般人、で最後に貧乏人だな。
さらに企業ってのは、一般人の集合体でもあるから、結局、金持ちに回った金は
一般人にも利が回ってくるって図式ができる。何の関係もない貧乏人が真っ先に
取っても他の誰も得をしない。だから後回しにされて当然。
何も努力せず妬んで誰かのおこぼれにあずかるしか能がない貧乏人が、
誰よりも先に甘い汁吸おうなんて図々しいってことだよ。 |
#-|2014/02/22(土) 17:31 [ 編集 ]
|
小金持ちは自分のことを金持ちとは思っていない
短絡的に金持ちのせいにしてはいけないと思う
景気の気は気持ちの気と言われるのもそこらへんじゃないかな |
#-|2014/02/22(土) 17:55 [ 編集 ]
|
※2
リーマンのときも、マスコミが実態以上に不景気を煽って消費冷え込ませたんだよなぁ |
#-|2014/02/22(土) 18:34 [ 編集 ]
|
困窮者の救済(セーフティーネット)と
経済全体の成長政策は分けて考えましょう。
どちらも必要なのに、片方だけしか視野にない議論が多すぎ。 |
#-|2014/02/22(土) 18:57 [ 編集 ]
|
生活保護はやはり現物支給だな |
#-|2014/02/22(土) 19:25 [ 編集 ]
|
でも、大企業で給与上げるよりは
下請け締め付けない方が景気浮揚すると思うけどな |
#-|2014/02/22(土) 20:18 [ 編集 ]
|
ウチの旦那様は高収入だけど、1円安いサンマを求めて自転車で3㎞先のスーパーに行っています。 |
#-|2014/02/22(土) 21:53 [ 編集 ]
|
ゲバ棒とヘルメットで共産主義革命を成し遂げねばなるまい。
今こそプロレタリアートは立たねばならん。 |
#-|2014/02/22(土) 22:21 [ 編集 ]
|
上手な言いくるめ方だなぁ、感心するw
実際には、金に余裕がある者に回しても貯金に回るだけだから景気は向上しない。右から左に使ってくれる層ならお金が回り続ける。もちろん、使い道が朝鮮玉入れだと金が国外流出して逆効果だけどね。
今の政策は「企業の体力付けるため」と称して内部留保に力入れてるから、景気はさらに冷え込むよ。企業に金持たせるなら投資などでどんどん回してもらわなきゃいけないのに、政府が今やってることは逆効果。右から左に支出される生保も削っちゃったし、 不況を助長してるだけ。 |
名無し #-|2014/02/23(日) 00:16 [ 編集 ]
|
渡す総額が同じとして、金持ち1人が高級外車1台買うのと、貧乏人10人が
国産自動車10台買うのとで、どっちが景気が回復するかといったら後者だろ。 |
#-|2014/02/23(日) 07:31 [ 編集 ]
|
貧乏人が中国産買ってもそれは同じだからなあ
「域内循環」なら総中流(貯め込まない)+貴族(金の回し方を知っている)という
構図がベストかもな
でもこれ「貯めなくても良い」という安心感が必要なんだよな |
#-|2014/02/23(日) 08:21 [ 編集 ]
|
ポール・クルーグマン「人々はほんとに分相応なものを受け取っているのか?」 — 経済学101
ttp://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%80%85%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E5%88%86%E7%9B%B8%E5%BF%9C%E3%81%AA/
計量経済学による分析は、左翼の主張する格差是正の主張が実はおおむね正しいことを
証明しつつある、という話。
|
#-|2014/02/23(日) 11:44 [ 編集 ]
|
これと似た様な感じでよく災害が起きた後はイベントを自粛するべきとか言う奴が居るけど、災害後にイベントを控えたらその分だけ税収が悪化するからその分被災地に廻すべき税金も減る=復興を遅らせる事になる
声のでかい馬鹿ほど性質が悪い存在は無いと思うわ |
#-|2014/02/23(日) 16:32 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21050-dca61aa0
|