恐怖の高尾山
2013/11/12(火) 16:16:56
|
907 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 19:35:20.11 ID:6FneqUYy 恐怖の高尾山 1・ 探索不可能: 本人が山に行くと宣言しない 2・ 通信不可能: ケータイが届かない 3・ 罠: 山頂まで舗装路 山頂に現れる5本の獣路(帰り路) 4・ 暗黒サイド: 東斜面ゆえに、夕方一瞬にして暗黒面に落ちる 5・ 未知の世界: ガイドマップなんてもってない 6・ 落とし穴: 50cmしかない獣路の右側は高さ5Mの崖が続く 7・ 誰もいない 獣路に入ったら2度と人と会わない 8・ 下山の誘惑: 足元は真っ暗なのに眼下すぐに街明かりが見える
ヘリ? 高尾山の恐怖がわかってないな・・・ 遭難してる事を誰も知らないのが真の恐怖なのだよ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:12|▲
|
|
<< 小松未歩|ホーム|全記事一覧|おそロシア >>
|
コメント
|
9.登山者数: 年間の登山者数は260万人を超え堂々の世界第一位 |
#-|2013/11/12(火) 16:39 [ 編集 ]
|
小学生の集団についていったら遭難はしないだろ
|
#-|2013/11/12(火) 17:13 [ 編集 ]
|
観光地程度に考えて舐めてる奴が多すぎるんだよな
水も持たずにMTBで登る奴とかハイヒール履いてくる奴とか
もっと高い山ならそれなりの用意をするんだろうけど |
#-|2013/11/12(火) 18:05 [ 編集 ]
|
小学生の集団もいない時間の事だろ、アホか |
kaya #-|2013/11/12(火) 20:04 [ 編集 ]
|
知り合いが以前高尾山で遭難したと話てたわ。 だから昼に半袖短パンで高尾山登山しようとしたうちのバカ親父は罵倒して止めたわ。 |
#-|2013/11/12(火) 20:34 [ 編集 ]
|
高尾山まで10分の距離に住んでるけど、一回も登ったことない。 |
#-|2013/11/12(火) 20:51 [ 編集 ]
|
さすが俺が登ったことのある唯一の山だな |
#-|2013/11/12(火) 21:59 [ 編集 ]
|
ほんのささやかなハイキングコースでも
夜になったら途端に危ないと思う
あと夜に海で泳ぐのもな |
#-|2013/11/12(火) 23:03 [ 編集 ]
|
高尾という字は音読みでこうび、こうび…。
という下ネタを昔ウッチャンが歌ってたのを思い出した。 |
#-|2013/11/12(火) 23:13 [ 編集 ]
|
近畿だと生駒山とか六甲山みたいな感じ? |
#-|2013/11/13(水) 17:10 [ 編集 ]
|
六甲とか普通に遭難あるよね。という認識は持ってる。東京住みは高尾山にそういう認識あまり無い印象w |
#-|2013/11/14(木) 01:08 [ 編集 ]
|
東京の場合は人口の相当数が本来の地元とは違う出身だから知らない場合が多いだけだろ
俺も近畿圏生まれだけど、唐突に地方の例出して「おれんとこは認識あるしw」って恥ずかしいから辞めとけや |
#-|2013/11/26(火) 16:20 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/20343-06e2dbc8
|