チャレンジ精神
2013/09/04(水) 19:53:11
|
735 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 23:46:56.90 ID:L1mXkhN4 猫ってなんで、どうでもいいことに闘志を燃やすんだろう。
寝る時は私の後頭部の横に来て(私は横向に寝る)丸まってたんだけど、 ある時、私の足(踝)の方から私の体の上を巧みにバランスを取りながら歩いて 後頭部を目指すようになってしまった。
バランス崩して私の体から落ちたらもう一度最初(踝)から。 何が楽しいんだ。
そして猫のチャレンジ精神をシェルティも真似をして困る…。 君は重いのだよ(´・ω・)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
ほのぼの|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< 夜道を歩いていたらひったくりにあった|ホーム|全記事一覧|初めての二語文 >>
|
コメント
|
シェルティ=シェットランド・シープドッグ
犬って書けよ。
猫は猫としか書いてねーくせに。 |
#-|2013/09/04(水) 23:13 [ 編集 ]
|
猫は大きくてもたかがしれてるからな。
(ラグドールみたいなのなら明記してるだろうし)
犬でシェルティとなるとそれなりに大きいことはわかるからイメージしやすくて良いと思うが。 |
#-|2013/09/04(水) 23:23 [ 編集 ]
|
うちのパグはバカ。
全速力で横切るんだよ、寝ている身体の上を。
腹だろうが頭だろうがおかまいなく。
ま、被害にあってるのは躾できない飼い主姑だから自業自得だがな(笑) |
#-|2013/09/05(木) 00:00 [ 編集 ]
|
うちも横向きで寝てると身体の側面を歩いて途中で足踏み外したりするから
腹や背中に引っ掻き傷がよく出来る。
手の爪より足の爪で引っ掛かれる方がダメージでかい。 |
#-|2013/09/05(木) 02:03 [ 編集 ]
|
シェルティだけじゃ何のことかわかんねーよ
そんなに有名な犬種か? 聞いたことないんだけど
シェパードとかハスキーとか万人がわかる犬種ならそう書いてもいいけどな |
#-|2013/09/05(木) 10:07 [ 編集 ]
|
↑
シェパードやハスキーだって見た事ない奴は知らんだろうよ
解らなきゃググれ |
#-|2013/09/05(木) 10:49 [ 編集 ]
|
ふた昔前までは、シェルティと言って、犬種名だと分からない人がいるとは思えなかったんだよね
ハスキーなんて、動物のお医者さんが流行る前はだれも知らなかったよ |
#-|2013/09/05(木) 10:51 [ 編集 ]
|
シェルティが分からなくて画像検索してみた。
コリーにそっくり。そりゃあ重いよね。 |
#-|2013/09/05(木) 19:13 [ 編集 ]
|
シェルティはコリーをスケールダウンさせた感じだね |
#-|2013/09/05(木) 19:55 [ 編集 ]
|
ミニコリーって言ってたよね>シェルティ
画像で見ると、サイズ感が分かりずらいかもしれんけど、柴犬よりちょっと大きい位だよ
コリーに比べればだいぶ小さい
|
#-|2013/09/05(木) 22:21 [ 編集 ]
|
米5
自分は知らない=皆も知らない
とでも思ってんの? |
#-|2013/09/06(金) 06:42 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/19854-7cf4ae00
|