fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


明治時代

2013/06/29(土) 18:56:26
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 01:24:44.18 ID:QrdTNO8z0
>>25
明治って、ある程度調べてみると、オレらが漠然と思ってるのをはるかに上回る
格差社会なんだよなあ
社会全体が割と高度成長し続けてたからなんとかなってはいたけど、
ジニ係数とかを計算できたとしたら、江戸時代を上回ってたろうし、
成長が止まったら倒れるような社会ではあるんだよね

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 01:32:00.92 ID:hJlpV4jt0 [4/4]
>>29
三菱財閥が日本の富の半分を保有してたほどだからな
ヒュンダイやサムスンのレベルじゃないぜ
江戸から明治時代の移行は超絶格差社会の到来だよ

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 01:45:24.89 ID:wveBH9Kd0 [2/2]
今と違った企業があったりして面白い
鈴木商店は三井三菱より上回っていてスエズ運河を通る船の一割が鈴木商店とか

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/29(土) 01:33:49.42 ID:B+ExCQXk0
明治時代の人口は、東京でも大阪でもなく、新潟が一番多かった






関連記事
スポンサーサイト



その他TB:0CM:13
<< Perfumeホーム全記事一覧一度会ったことありますよね? >>

コメント

転載禁止を堂々と無視する神経に驚きだね
#-|2013/06/29(土) 19:30 [ 編集 ]

↑妄想はまとめサイトであって、アフィリエイトはしていないからなぁ
#-|2013/06/29(土) 19:50 [ 編集 ]

本当に新潟がそんなに人口多かったの?なんで?
#-|2013/06/29(土) 20:42 [ 編集 ]

最後のは違う
#mQop/nM.|2013/06/29(土) 20:47 [ 編集 ]

元スレはなんなんだ
#-|2013/06/29(土) 22:07 [ 編集 ]

なんだっけ。
日本は昔は超階級社会で超格差社会だったから
女性天皇がありえた、とかなんとか。
#-|2013/06/29(土) 22:13 [ 編集 ]

格差社会ではあるけど、今みたいな極端な一極集中政策なんかしてないんだよな
だから本スレにあるように都会こそ人口が多いって訳じゃない

現代では常識になってることのほとんどが昭和になって作られた価値観
今ある都市のステレオタイプも昭和になってテレビメディアが作ったものだしな
#-|2013/06/30(日) 00:55 [ 編集 ]

※3
なんだかんだで日本人の9割がたは農業をやってたわけで
米どころ新潟は「養い得る人口」が多かったわけですよ
なにはともあれ「食う」ということを考えるとき
今は都会に出るけれど、当時は百姓やるのが確実な道だった
#-|2013/06/30(日) 10:01 [ 編集 ]

そりゃ昔からの士農工商の身分意識と華族制度が入り交じってる頃だし
廃藩置県するまではアメリカの州みたいに藩ごとの違いも大きかったし

まあ某国とは違って外資に牛耳られてはいなかったし状況が違うわな
#-|2013/06/30(日) 12:33 [ 編集 ]

>今は都会に出るけれど、当時は百姓やるのが確実な道だった

江戸は食い詰めた奴らが流れ着く所だったしな
#-|2013/06/30(日) 13:28 [ 編集 ]

じゃあ新潟県民の苗字調べたら没落士族みたいのがいっぱいでてくるのかなぁ
なんだか面白そう
#l.rsoaag|2013/06/30(日) 14:01 [ 編集 ]

貴族制なんて超格差社会に決まってるじゃん
大体あのころなんて会社員がいたらそいつの稼ぎで三家族は食えた
#-|2013/07/01(月) 00:27 [ 編集 ]

WikiPediaを見てみなよ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7#1884.E5.B9.B4.EF.BD.9E1918.E5.B9.B4
hemo #ulYx6Mu6|2013/07/01(月) 12:50 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/19382-1639e6b2



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.