fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


母は、知り合いの前で私を扱き下ろす癖があった

2013/04/27(土) 19:01:49
279 名前:1/3[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 09:29:31.49 ID:HUuOauYY [1/2]
小学生の頃、家の母は、知り合いの前で私を扱き下ろす癖があった。
その内容が、全て嘘。

さっき、テストで満点を取った事を母が褒めてくれたばかりなのに、
外で知り合いに話しかけられると
母「家の子は全然勉強しないの!テストの点数が悪くたって構わないんだ!自分の責任だから!」
と大声を張り上げる。
お使いに行って買い物をして、洗濯物を干して、畳んで、クローゼットに仕舞って
食器を洗って、お風呂を掃除して褒めてくれたばかりでも、知り合いが来ると
母は「家の子は全然親の言う事を聞かないの!家の事だって全然手伝わないのよ!」
と大興奮で捲くし立てる。

相手がクラスメートのお母さんだったりすると、即、子供→クラス中→先生にまで広まって
友達にハブられたり、帰りの会の時に皆の前で先生に説教される。
悲しくて、家に帰って「人前で私を悪く言うのを止めてくれ」と泣いて頼んでも
母は「あんなの冗談に決まってるでしょ!?何言ってるの!!」と逆に怒鳴られて、
止めてくれない。

そこで、近所のスピーカーさんと話している時を狙った。
このスピーカーさん、とても優しくて気遣いのある人だけど、目的が情報集め。
声が大きくて、口癖が「子供は正直なのよぉ!」だったから、
真っ先にスピーカーさんを思いついた。

280 名前:2・3/3[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 09:30:46.48 ID:HUuOauYY [2/2]
母がスピーカーさんと、子供の教育論について話している真っ最中に
私は母の横に行って、スピーカーさんに
「家のお母さんはこんな偉そうな事を言ってるけど、家の中ではいっつも怒鳴り散らしてて
嘘ばっかりつくんだよ!家族みんながお母さんの顔色を伺ってるの!
家ではいつも色んな人の悪口言ってるんだよ!」と大声で言った。

母は私を、エイリアンでも見るような驚いた顔で見つめ、スピーカーさんは「えっ!」と言いながら
私と母の顔を交互に見つめた。
なおも「お母さんは掃除と洗濯を全部私にやらせてるの!」と続けると、
母はたどたどしく言い訳を繰り返す。
スピーカーさんは「でも、子供は正直だからぁ、、、」と搾り出すような声を出した。
すぐに解散して、家に帰るなり母に怒鳴られたけど
私は「だって、冗談なんでしょー?なに怒ってんのー?お母さん、いつも私にああやるじゃん!」
とニヤニヤして乗り切った。
その後も母はブツブツ文句を言ってたけど、おかげで、人前で扱き下ろされる事がなくなった。
と言うか、スピーカーさんのお陰もあって、母に話しかける人が劇的に減り、
学校では友達が優しくなった。

月日が流れ、大学生になって、母と2人で歩いてたとき知り合いに会った。
心理学を専攻していた私を、母が「家の子は全然勉強しないで、人の分析ばっかりやってるのよ!」
と始まったので
私が母を睨みながら盛大にため息を付いたら、察した相手の人が話題を変えてくれた。

何で母がこんな事をするのか、まだわからないけど
母に扱き下ろす癖がある事を周囲の人が知ってくれて助かった。

読みにくかったらゴメン。





関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:28
<< 注文待ってるカップルホーム全記事一覧大沢たかお >>

コメント

家ではちゃんと褒めてるんだから、ある種の病気なんだろうな

本人からしたら「○○ちゃんに比べたらうちの子なんて~」っていう謙遜程度なのかもしれん
#-|2013/04/27(土) 19:26 [ 編集 ]

毒親の考えることは分からん
名無しさん@ニュース2ちゃん #-|2013/04/27(土) 19:29 [ 編集 ]

あとの書き込みで、母親このこと全然覚えてなかったって書いてあったな。謝罪はあったから和解したらしいが、よく和解する気になったなぁ。
#-|2013/04/27(土) 20:14 [ 編集 ]

女はこういうネタ書かせると一方的に自分は被害者みたいな感じにしちゃうからなあ
母娘揃って歪んでるのは間違いないと思うが
#-|2013/04/27(土) 20:27 [ 編集 ]

男みたいなことする母親だな
#-|2013/04/27(土) 20:40 [ 編集 ]

知ってる会話のパターンがこれしかないんだろう
#-|2013/04/27(土) 21:17 [ 編集 ]

外で女房をこきおろすしか話題作りができない父親みたいなお母さんだね
#-|2013/04/27(土) 21:26 [ 編集 ]

この母親は自分の母親に同じ事をされていたのではなかろうか?
名無し #-|2013/04/27(土) 21:32 [ 編集 ]

謙遜の度合いが分かんねぇんだろうな。
#-|2013/04/27(土) 21:36 [ 編集 ]

心理学やってて母親の心境がわからないなら
やっぱり勉強ちゃんとやってないんじゃね?
#-|2013/04/27(土) 22:15 [ 編集 ]

心理学で人の心がわかるようになるとか思ってるやつまだいるんだなww
#-|2013/04/27(土) 22:30 [ 編集 ]

普通に考えてスケープゴートでしょ。
自分に非難の矛先を向けられるのを極端に恐れる性格の人は大体コレやるよ。
イジメられ役を先に作ったもん勝ち。
#-|2013/04/27(土) 22:37 [ 編集 ]

母のインナーチャイルドと見た。
自覚すらないから、治すのはかなり大変そうだね。
#-|2013/04/27(土) 22:54 [ 編集 ]

母親も人間だからしかたがないといえばそれまでだけど。
ウチとソトの使い分けが極端なのはまじ勘弁。
同じように外ヅラ取り繕うような子供は仲良くやっていけるみたいだけどなー。
#-|2013/04/28(日) 00:06 [ 編集 ]

確かに謙遜の度合いをわかってない人なのかもね

たまにいるな
謙遜通り越して嫌味になってるやつとか
#-|2013/04/28(日) 01:33 [ 編集 ]

友達の母親が自分の子供に思わず言う程
それを聞いた子供がハブる程
教師が学級会で糾弾する程の
子供のこき下ろし話の内容が気になる。
小学生位なら、勉強も手伝いも嫌!って子は普通にいるし。
「親が言ってるから」で周りは信じちゃったんだろうけど、
相当酷い言われようだったんだろうなあ。
#-|2013/04/28(日) 02:51 [ 編集 ]

テストで満点取ったのなんて、子供間だと周知の事実だろう。
で、「勉強もしないで~」なんて外で言われたら、周囲の子からしたら、「あの子は勉強してなくても満点取った。」って感じになって、ハブられる可能性はあるかもな。
#whh3PLXc|2013/04/28(日) 07:36 [ 編集 ]

謙遜とsageは似て非なるもの
#-|2013/04/28(日) 07:42 [ 編集 ]

こんな母親捨てればいいのに
#-|2013/04/28(日) 09:57 [ 編集 ]

普通に考えれば、代理行動、もしくは回避行動の一種でそ?
この場合は、出来る「子供」によって必要以上に「母親(自分)」に注目が集まってしまうのを回避するためかな。
#Xvt/OOlA|2013/04/28(日) 11:42 [ 編集 ]

291 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/27(土) 13:11:27.65 ID:HUuOauYY
>>279です。
レス、ありがとうございます。

スレチになってしまいますが
心理学を学んだ時、一番最初に教わった事は
「臨床経験もなく診察もしていないのに、生半可な知識で他人を分析してはならない」
だったので、心理学を専攻した者としての意見は、控えさせてください。

ですが、それだけではつまらないので、今、お昼ご飯を食べながら
母になぜ私を扱き下ろしたのか、直接聞いてみました!

当時、父の暴力と兄の障害と宗教活動で、母はてんてこ舞いでした。
そして母は今も、この3つが激しい時期の記憶がスッポリ抜けています。

母が言うには
・私を扱き下ろした事は、やはり覚えていない(私の仕返しも覚えていない)
・当時は子供の気持ちを考える余裕がなかった
・自分の言葉が他人にどう影響するかも考えていなかったが、最近、人に酷い事を言われて
 自分もこうやって子供を傷つけてきたんだと実感している
・覚えてないからと言って傷つけた事までなくなるとは思っていない
 私が言うんだから、確かにそう言ったんだろう。
・悪かったと思っている。

覚えていないのをわかっていて責めるのは、言いがかりになってしまうので、事実確認に留めました。
私自身、涙声でやっと聞いたので、まだ心臓がドラムロールのように鳴っていますが
ずっと引っかかっていた事を話せたので、書き込んで良かったです。
#-|2013/04/28(日) 11:57 [ 編集 ]

代理ミュンヒハウゼン症候群の亜種みたいなもんだろ
「こんなに残念な子供を持つ私って可哀想」ってのをやりたいだけ
#-|2013/04/28(日) 12:19 [ 編集 ]

心理学的にどうこうというより、単に「うちの嫁がバカでねえ」の母親版だろ
この人の思い出にも多少バイアスがかかってるんじゃないか
そのバイアスは母親のせいで増幅したわけだけどな
#-|2013/04/28(日) 17:00 [ 編集 ]

いや、バイアスうんぬんっていうか
まんまこういう人おるで~
知人にいた

参考までに「母がしんどい」っていうエッセイマンガを読めばいいんじゃないかな
#-|2013/04/28(日) 18:35 [ 編集 ]

祖母に愛されなかった(愛されている実感を感じたことがなかった)母親が自分を育てて、やっぱり褒めるとか抱きしめるとか、慈しむ表現が全く分からなくて、親から完全に離れた今、心配だとか相談してねとかちょくちょく電話入れてくるが、この人も不幸だったんだなぁ、可哀想だったんだなぁ、よく頑張ったなぁとは思う。
思うが、今はもう1日たりともも一緒に過ごせないし、自分も遺伝子は残さない。
#-|2013/04/28(日) 20:58 [ 編集 ]

うちの親も似たタイプだが、他人に自分の子を自慢したり人前で褒めるものではない、と断言されたよ。
古き日本の価値観ではそうかもしれんが…しかし謙遜と卑下や貶めることは違う。
褒められるべき点を見、我が子を誇りと人前で表現するっつーのが自尊心や自信を育てる良策だと思うがな。
#-|2013/04/29(月) 00:35 [ 編集 ]
 
なんで初めの書き込みで
>当時、父の暴力と兄の障害と宗教活動で、母はてんてこ舞いでした。
ってことを書かなかったんだろう
#-|2013/04/30(火) 01:11 [ 編集 ]

成績も素行も別に悪くなかったと思うんだが親に褒められることが少なかったせいか、人を褒めることが未だに下手だ。
#-|2013/04/30(火) 20:19 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/18939-8684558e



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.