どうして私の気持ちが分からないの?
2013/02/15(金) 18:58:48
|
526 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 04:27:29.84 ID:PzNmvjhF 「どうして私の気持ちが分からないの?」と言う女は 大体俺の気持ちが分からない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:21|▲
|
|
<< 最近ちょっと太った?|ホーム|全記事一覧|お客様ご自身でお考えください >>
|
コメント
|
そんなに女と付き合ったことねえだろ |
#-|2013/02/15(金) 19:53 [ 編集 ]
|
※1
根拠皆無の決めつけは煽りだとしても低レベルだからやめた方がいいよ |
#-|2013/02/15(金) 20:13 [ 編集 ]
|
※2 現実的にそれがわかるレベルの人数と付き合えるわけねえし その文章そのまま本文に当て嵌まるがな お前>>526どんだけ信頼してるんだ |
#-|2013/02/15(金) 20:30 [ 編集 ]
|
男女逆にしても通用するので正しい |
#-|2013/02/15(金) 21:15 [ 編集 ]
|
↑
正しいと断言しちゃったら※1の立場が… |
#-|2013/02/15(金) 22:15 [ 編集 ]
|
コメ欄見てたら混乱して頭パーンしそうになった |
#-|2013/02/15(金) 22:39 [ 編集 ]
|
要は、他人の気持ちを思いやれないようなやつだから
自分の気持も相手にちゃんと伝わらないんだよ
わかってくれないんじゃなくて、わかりあえてないだけだ |
名無しさん #-|2013/02/16(土) 06:22 [ 編集 ]
|
「どうして私の気持ちが分からないの?」と言う女は
大体男の気持ちが分からない。
だったら※1の言い分も分かるけど、>>526は自身の体験を述べているだけだから間違ってはないだろう。 |
#l.rsoaag|2013/02/16(土) 06:23 [ 編集 ]
|
そして「どうしてわかってくれない」という気持ちになる事も
男女ともにしばしばあるし
これも別に間違った心の働きじゃないんだなあ |
名無しさん #-|2013/02/16(土) 07:28 [ 編集 ]
|
当たり前だろ。
自分の気持ちを察して欲しいだけで、相手の気持ちなんかどうでもいいんだから。 |
#ABmgzI8I|2013/02/16(土) 08:07 [ 編集 ]
|
なるほど・・・ |
#-|2013/02/16(土) 12:08 [ 編集 ]
|
冷静にツッコむなら、「どうして分かられないような(非常識で自分勝手な)ことを言うの?」ってなるがなwww
既に指摘があるように「言う通りにしろよ」の極端な婉曲表現なだけだからな。
「なんでわからないの?」って言い方をすることで相手が理解・妥協しないのが悪い、という空気を暗に作る卑怯で周りから嫌われるやり方。 |
名無し #-|2013/02/16(土) 12:21 [ 編集 ]
|
思っても口にしない種類の言葉を口にしちゃう奴はアホ |
#-|2013/02/16(土) 12:56 [ 編集 ]
|
全ての人間関係は
「他人の反応って自分の行動の鏡だしー」
な件 |
#-|2013/02/16(土) 13:40 [ 編集 ]
|
確かに「どうして私の気持ちがわからないの?」なんて身勝手な主張してる人に他人の気持ちがわかるとは思わないな |
#-|2013/02/16(土) 14:42 [ 編集 ]
|
「どうして私の気持ちが分からないの?」って言われる奴は「正しいか間違ってるか」でしか物事考えてない
「あなたの仕事がとても忙しいのは分かっているけど、長い間会えないのはとても寂しい」というのに
「でも俺は働いてるんだから正しい。正しい俺に口答えするお前は間違ってる」って考えてる
そんなん分かってんじゃボケ死ねカス |
名無しさん #-|2013/02/16(土) 23:49 [ 編集 ]
|
ディズニー行った次の日に寂しいとか抜かす女も死ねカス |
#-|2013/02/17(日) 00:40 [ 編集 ]
|
↑↑
つまりおまえの事情なんて知らんのじゃ私は寂しいんだから何とかしろカスってことですか? |
#-|2013/02/17(日) 19:57 [ 編集 ]
|
↑↑↑しかしな「どうして私の気持ちが分からないのとか、私、今まで●年間、あなたに一度でも言ったことがある?!今日こういう話にならなかったら、あなたいつのとおりそのまま流せると思ってたでしょう!」素晴らしい記憶力と正論で詰めてこられると、それはそれでキツイ・・多少はもっと前にぐずってほしい・・ |
#-|2013/02/18(月) 02:35 [ 編集 ]
|
※1
統計的に有効な数字にするには1000人程度あれば十分だ。 |
#-|2013/02/18(月) 22:02 [ 編集 ]
|
「統計的に有効」
統計の本来の目的を考えればこんな胡散臭い言葉もないな |
#-|2013/02/25(月) 10:45 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/18428-04559d40
|