特急券を拝見します
2013/02/09(土) 18:14:47
|
742 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/07(木) 14:57:30.62 ID:z212K8o5 [1/3] 少し前のことを手帳見て思い出したので投下。 2011年6月25日、この日は大阪に出かけていたんだが昼ごろにJR京都線で人身事故があって 1日中ダイヤが乱れていた。 三田市民なので福知山線を使うんだけど昼に出かけるときから遅れが波及して尼崎や大阪の 手前でかなり待たされたんだよね。 用事を済ませて大阪から福知山線に乗ろうとすると先発が
特急こうのとり17号 17:11 福知山
とあった。 普通なら快速にするんだが、疲れてたし特急なら時間通りかなと漠然と思いホ-ムへ行くと 周囲の新快速なんかは1時間遅れとかザラなのに、2分ほどの遅れで特急は来た。 自由席はほぼ満席だったんだけど一人だけ苦い顔したオッサンがカバンを座席に置いて貧乏 ゆすりしていたんだけど他は通路側まで埋まっているのにそのオッサンだけ荷物を置いて声 かけられても無視。 なんだこいつみたいな空気が漂った。
尼崎を発車して脱線事故の現場を過ぎた辺りかな?車掌さんが検札に来た。 若いけど目の鋭い車掌さんだったのは印象的なんだけど普通に車内改札が始まった。 そりゃそうだ、この特急は奇跡的?に時間通りだから。 最初はいたってスム-ズに進み所々、文句を言う人も居るけど夜じゃないし関西のノリか? 人身事故なせいか車掌さんも交わして対応してた、 そして俺の前にカバンオヤジ(以下、鞄)が居るんだがその親父の順番になったときに 切ります
743 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/07(木) 14:59:52.03 ID:z212K8o5 [2/3] 鞄「私は司法書士だ」 車「そうですか、特急券を拝見します」 鞄「・・!私は司法書士だぞ!(手帳らしきものを見せる)」 車「それが何か、で、どちらまで?」 鞄「この手帳が見えないのか??」 車「その手帳では電車にすら乗れませんが」 鞄「私は遅れて迷惑しているんだ!相野 (三田からちょっと先、特急は1本後でないと止まらない)まで行くのにフジコフジコ」 車「いつ大阪駅に着きました?」 鞄「5時前だ!どれだけ待たされたと..私は賠償請求をするつもりだ!」 車「5時前なら16:50の快速もこの特急も定刻ですけど?三田のりかえで630円ですね」 鞄「なぜ特急券が要るんだ!相野に行けないならは(かぶせる」 車「司法書士さんなら法律は当然お得意ですよね?」 鞄「当然だ!」 車「駅に備え付けてある約款?に運賃と特急料金の定義が書いてあるので 読まれたらいかがですか」 切ります
744 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/07(木) 15:00:17.08 ID:z212K8o5 [3/3] 鞄「説明してみろ!」 車「運賃には“目的地まで輸送する契約”で時間の約束はしていません。 特急券などの“料金”は付加価値ですから遅延や運休時、所定の払戻規定があります。 タクシーに乗るとき行き先を告げれば契約成立しますけど時間の約束はしないし 仮に10分かかるところ渋滞に巻き込まれても責任ありませんよね? それと同じです。 というか基本的なことですから法律お詳しいなら当然ご存知かと思いますので お耳汚し失礼しました」 鞄「・・・・・えっそうなの・・・・」 車「・・・・・えっそうですよ・・・・・てか立っている方も居るんだし、 そちらのお荷物様をご移動ください」
ここで周囲のこのおっさんに苛立っていたお客さん爆発 私「司法書士なのにそんなことも知らないの?」 1「てか金払えよ!つか自分で間違えたんだろうが!」 2「司法書士なら何してもいいのかよ!なら弁護士様は最強だな!」 3「どこの事務所ですか?私、弁護士なんですけど貴方の理論は無茶苦茶ですね」 4「どこの誰?会社で取引関わらないよう徹底したいからさ」 5「あのさぁ、法律云々の前に常識わきまえろよ」 など非難轟轟 そこで近くに立っていた老夫婦が「おじいさん大丈夫ですか!!」と流暢な標準語で 胸を押さえる旦那さんを介抱 その流れで
車私12345奥様「代わって下さい!てか降りてください!」
追い出しました。車内はおっさんに苛立っていたためか車掌さんに拍手喝采だった。 その後、信号待ちで宝塚に40分だか遅れたけど顔真っ赤なまま降りたよおっさん。
なんだか乗客が一致団結した瞬間でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:25|▲
|
|
<< ドアの横のスペース|ホーム|全記事一覧|JR福知山線脱線事故のドキュメンタリを、ナショナルジオグラフィックでやってた >>
|
コメント
|
一人だけ強いやつがいたら
ここぞとばかりにそいつの尻馬に乗るんだな
全員最低だ
作り話ならいいけど |
#-|2013/02/09(土) 19:28 [ 編集 ]
|
うん、なんかやな話 |
#-|2013/02/09(土) 19:45 [ 編集 ]
|
まあ、ダムが決壊すればそんなもん。 |
#-|2013/02/09(土) 20:04 [ 編集 ]
|
最近叩かれやすいフィクションっぽさの基準が見えてきた。
わかりやすく一方的に非のある悪役と、
不自然なまでに理路整然としたヒーロー、
その長台詞を一言一句漏らさず記憶してる>>1、
極めつけに日常生活でまず見られないような一致団結するモブ。
ミュージカル臭とでも言うのか。
爽快な話にしたくて演出したくなるのかもしれんが
ちょっと同じような展開の話多すぎる |
名無しさん #-|2013/02/09(土) 20:04 [ 編集 ]
|
胸を抑える旦那さん? |
#-|2013/02/09(土) 20:05 [ 編集 ]
|
どこまでつくり話かわからないけど
車掌さんGJで終わらせた方がいいはなしだよね |
名無しさん #-|2013/02/09(土) 20:07 [ 編集 ]
|
何でこの手の話って最後に拍手喝采するんだろう
あと読みにくい |
#-|2013/02/09(土) 20:35 [ 編集 ]
|
※1
ていうかただの切っ掛けじゃないか?
車掌さんが弱気で平謝りでも同じ結果になったと思う |
#-|2013/02/09(土) 21:24 [ 編集 ]
|
司法書士ならバッヂ見せるだろ
手帳ってなんだよ警察じゃあるまいし
司法書士嫌いなやつの創作か? |
#-|2013/02/09(土) 22:01 [ 編集 ]
|
>若いけど目の鋭い車掌さんだったのは印象的なんだけど普通に車内改札が始まった。
なんで本筋と関係ないどうでもいい情報をねじ込んでくるの?
何に対する「けど」なの? |
#-|2013/02/09(土) 22:04 [ 編集 ]
|
流暢な標準語って何だよ
間違ってるとは言わんがこんな使い方しないし
まず標準語が何なのか分かってないだろ
言葉の演出が先走りすぎて(※4が言うようにミュージカルっぽい)
でも書く側のキャパオーバーしてて逆に演出がむちゃくちゃになってる |
#-|2013/02/09(土) 22:20 [ 編集 ]
|
多勢に無勢で悪者をやっつける展開でスカッとすると思ってるのは
書き手にそういう願望があるんだろうな
本当は悪い奴に反論したいけど出来ない、
口火を切るヒーローが出て来てくれたらなぁという |
#-|2013/02/09(土) 23:04 [ 編集 ]
|
地名が超地元で親近感湧いた~ |
名無しの散歩さん #3TWQfkx.|2013/02/10(日) 00:28 [ 編集 ]
|
「おじいさん大丈夫ですか!」を標準語で言ってみようとしたけど
全然言えなかったわ |
関西人 #-|2013/02/10(日) 01:12 [ 編集 ]
|
※4
もうテンプレあるの?ってレベルだよね、そのパターン
しかし読みにくい文章だなぁ
目が滑る滑る |
#-|2013/02/10(日) 01:17 [ 編集 ]
|
こいつ含め勝馬に乗っただけの周りのクズがうざい 勝機見えてから口挟んで何が団結だ |
#-|2013/02/10(日) 03:14 [ 編集 ]
|
タイミングを見計らったかの様に
おじいさんが具合を悪くする下りはもはやギャグ |
#-|2013/02/10(日) 03:58 [ 編集 ]
|
米欄が予想通りで安心したよw
見なきゃよかったw |
#ABmgzI8I|2013/02/10(日) 07:06 [ 編集 ]
|
見てよかったと素直に言えw
私の最寄り駅にこんなわかりやすいクズが降りたと思うと不愉快なので
私もネタ認定出しときますね |
#-|2013/02/10(日) 09:24 [ 編集 ]
|
席占拠してたおっさんがいたってとこまでが実話でその後は妄想だな。
拍手喝采なんてフラッシュモブかよ。
だいたいそういう奴が素直に「・・・・・えっそうなの・・・・」なんて言うはずがない。どんな劣勢に立たされようがウダウダ文句言うだろうな。 |
#-|2013/02/10(日) 10:22 [ 編集 ]
|
米4を基準にすればだいたい見破れるね |
#-|2013/02/10(日) 11:35 [ 編集 ]
|
※18
まさか実話だと思ってる? |
#-|2013/02/10(日) 14:06 [ 編集 ]
|
ただただ苛々する文章でした。 |
名無し #-|2013/02/11(月) 01:28 [ 編集 ]
|
>流暢な標準語
関西人なんだから演技って事だろ。 |
#-|2013/02/11(月) 15:03 [ 編集 ]
|
劇場型ネタスカ話とでもいうんだろうか。 |
#-|2013/02/14(木) 14:51 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/18386-9da1effb
|