fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


知らない男三人に囲まれた

2012/08/21(火) 15:42:41
822 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:11:09.64 0
二十年前くらいの修羅場
俺が当時小学四年生だったころ。その時は日本海側の港町みたいなところに住んでいた
父親は大工をしていて朝早く出てって夕方くらいに帰ってくるのが日常
8月半ばで、その日はたまたま俺と小学一年と年中の弟2人の3人で歩いていた。
夕方から夜に変わるくらいの時間で、少し遊びすぎて門限を過ぎてしまっていた俺達は
急いで帰ってた
そしたら、港の近くで知らない男三人に囲まれた
日本語を喋ってなくて、暫く俺達を囲んだまま何か話していた
怖かったけど、俺は兄貴だし弟たちは怯えてるしで弟達を庇うように様子を見ていた。
そしたら話し合いが終わった男達が俺達に襲いかかってきた。

823 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:12:09.02 0

麻袋みたいなのを年中の弟に被せてきて、俺が「やめろ!」って言って
麻袋を持ってる男を蹴ったら
もう1人に取り押さえられて肩に無理やり担がれて、男たちは走り出した
小1の弟ももう1人の男に担がれてた
そこからはパニック。麻袋の中の弟は中で暴れて、くぐもった叫び声が聞こえるし
俺も小一の弟も「助けてー!」とか「誰かー!」とか叫んだんだけど
港の近くって夕方に人はいないもんだから、誰も助けてくんない
このまま殺されるんだ……って絶望みたいな諦めが俺の中で生まれた頃に
「何しとるんだてめえええらああああ」
って怒鳴り声が聞こえて、見たら父親だった。
大工の仲間を5人くらいつれて、みんな角材とかを持ってこっちに突撃
男たちは必死に走ってたけど、あえなく追いつかれ大工の人たちに角材で殴られてた
安心と恐怖とで俺と弟達は超大泣き。父親の大工仲間が「もう大丈夫だかんな」っていって
抱きしめてくれた
父親は「人の子供に何してくれてんだ!あぁ!?」って怒鳴りながら男達を蹴ってた
父親と大工達がたまたま近くで工事してて、その中の1人が泣き声が聞こえるって言ったので
様子を見にきてくれたらしい

男達がそのあとどうなったかは分からない。
暫くその地域は夜間の外出は控えるようにって忠告と子供だけで下校とかはさせないように、
って教師達と一緒に集団下校した

833 名前:822[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:29:57.02 0
その後大工仲間の人に送って貰って、事情を聞いた母親に泣きながら抱きしめられて
四人でワンワン泣いてた。その後も弟2人はおねしょを再発
俺は専用の部屋を与えられてたんだけど、窓から攫われるんじゃないかと怖くて
家族5人で一年くらい一緒に寝てた。壁には父親が護身用に木刀立てかけてた。
風呂も子供だけじゃ怖くて必ず母親か父親と一緒に入ってた
恥ずかしい話だが俺は中学生までそうだったw

836 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:37:05.49 0
>>833
ご両親も今やあれは、北の拉致だってわかってるんだよね?


838 名前:822[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 00:42:32.35 0
>>836
もしかしたらそうだったのかもなぁ……みたいな感じ
俺達家族の中ではタブーで、話せるようになったの最近だし





関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:22
<< とても大切な事ホーム全記事一覧今年一番恐かった話 >>

コメント

無事で何よりだよ
#cRy4jAvc|2012/08/21(火) 17:18 [ 編集 ]

無事でなにより

…無事じゃなかった人もたくさんいるんだろうな
こんなことする非道な豚の国がのうのうと存在している事が許せないなほんと
金豚タヒね #-|2012/08/21(火) 17:22 [ 編集 ]

オレ、鍛えようかな・・・
こんな事に遭遇して、対処出来る自信が無い。
  #-|2012/08/21(火) 17:54 [ 編集 ]

国内に反日組織がどうどうとあるんだもんなぁ、
堪らんわな。
ご無事でなにより。
#-|2012/08/21(火) 18:26 [ 編集 ]

本当に朝鮮人はクズだな
はやく滅亡させないといけない
#-|2012/08/21(火) 18:29 [ 編集 ]

新潟県かな?
#-|2012/08/21(火) 18:40 [ 編集 ]

鳥取市でも似たような話はある。
#-|2012/08/21(火) 19:11 [ 編集 ]

恐ろしすぎる…
無事でほんとよかった
#-|2012/08/21(火) 19:26 [ 編集 ]

北の工作員(兵士)<日本の大工

まあ数と得物の差はあるけどな
でもまあよかった
#-|2012/08/21(火) 19:27 [ 編集 ]

海の怖い話

海(公海もしくはその近くの深い海)に捨てると何を捨てたか分からなくなるらしい
+角材で全力殴打

まぁそこまではやらないだろうけど、骨の5~6本は確実に折ってるだろうね。大工さんのガチムチ体系での全力殴打なら
名無し #-|2012/08/21(火) 21:24 [ 編集 ]

日本人の拉致を北朝鮮の軍事演習でやるらしいね
#-|2012/08/21(火) 22:11 [ 編集 ]

怖い。ただただ怖い。
怪談話よりもこういう話のほうが背筋が凍る。
本当に無事で良かった。
#-|2012/08/21(火) 22:36 [ 編集 ]

朝鮮人だな
よくぞご無事で
名無しさん@ニュース2ちゃん #-|2012/08/21(火) 23:04 [ 編集 ]

本当に無事でなりよりだわ
何年も一人でいられない程子供達が心の傷を受けたのが切ないよ
俺が聞いた事あるのが石川新潟辺り・・・日本海やべぇなマジで
猫好きな名無しさん #-|2012/08/21(火) 23:47 [ 編集 ]

40過ぎた年寄りだが、子供の頃日本海側行くと「拉致注意」な看板結構あったな
本当にご兄弟みなさんご無事で良かった
#-|2012/08/22(水) 02:25 [ 編集 ]

日本海側で育つと「夜に海に行くと腸腺人にさらわれるぞ」と聞かされて育つ
大学に入って友人にその話をしても、太平洋側のやつらは笑ってとりあわなかったね
そんなことあるわけないだろ、昔に一度だけあった誘拐事件に尾ひれがついてるんだよって
さすがに今は、そんな能天気もいないだろうけどさ
#-|2012/08/22(水) 04:33 [ 編集 ]

現地の人(?)は薄々感づいてたんだな 朝鮮人の仕業だって
国はなかなか認めなかったけど
#-|2012/08/22(水) 06:53 [ 編集 ]

拉致とかはないけど、不審船みたいなものは隣町にあったらしいが…@日本海沿岸の小さな町住人

投稿主は無事で何より
名無し@まとめいと #-|2012/08/22(水) 07:24 [ 編集 ]

本当に無事でよかった
中学生まで一緒に寝てたとか、恥ずかしいことなんかじゃないよ
ご両親も、一時でも目を離すのが怖かったと思う
縄で親子五人、体を繋ぎとめて寝たかったくらいじゃないかな
#-|2012/08/22(水) 08:16 [ 編集 ]

日本語を喋ってなかっただけで北チョンのせいにするのはアレだが
普通に考えればやっぱり北チョンだろうなぁ・・・
ともあれ無事で何より
#-|2012/08/22(水) 09:49 [ 編集 ]

なんでチョンって地球に湧いたんだろう?
#-|2012/08/22(水) 12:49 [ 編集 ]

無事なのはよかったが、他人としてはもっと事件のことを広めて欲しい。

被害者の声が一番説得力があるのに、一番黙ってしまうのだもの。
気持ちはわかるけどさ。
#-|2012/08/22(水) 14:58 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/17165-3253d1ec

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.