切磋琢磨
2012/01/20(金) 15:15:33
|
110:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/30(月) 20:46:33 ID:6afjaFvP [sage]
中学の頃、教科書に書いてあった「切磋琢磨」を「せっさぶたまろ」と読んでしまった その瞬間から俺のあだ名はブタマロになり、そのうち省略されてブタになった。 3者面談のときに親のいるところで友達から「じゃーなーブター」って 言われて母親が血相変えて先生にイジメなのか聞いてた
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:13|▲
|
|
<< バイクはキックにロマンがあるんだよ|ホーム|全記事一覧|観光バス >>
|
コメント
|
虎視眈々を女の子にコシチンチンと読んでもらいたい |
#-|2012/01/20(金) 15:27 [ 編集 ]
|
実は本当にいじめだったけど、本人だけが気が付いていなかった |
#-|2012/01/20(金) 16:00 [ 編集 ]
|
ベタだけど国語の時間、柿を姉と読み間違えた男の子は3年間、あだ名が姉さんになったわ。 |
#-|2012/01/20(金) 16:00 [ 編集 ]
|
ブタゴリラがアップを始めたようです |
#-|2012/01/20(金) 16:29 [ 編集 ]
|
米3
答えは「こけら」だな? |
#-|2012/01/20(金) 16:31 [ 編集 ]
|
せめてマロだったら |
#-|2012/01/20(金) 18:39 [ 編集 ]
|
「“ミズエ”って“ミジメ”に似てるね!」って
友達の女の子に「ミジメチャン」てあだ名つけた小4の頃。
本人は喜んでたけど、お母さんギョッとしてた…ごめん…
大人っぽい言葉ってカコイイ!と思っただけで悪気はなかったんだ… |
#-|2012/01/20(金) 19:48 [ 編集 ]
|
カスミちゃんをカスちゃんとかよんでごめんなさい。かわいいと思ってたんだ…。 |
#-|2012/01/20(金) 22:27 [ 編集 ]
|
前半を読めたならすごいもんだ |
#-|2012/01/20(金) 23:02 [ 編集 ]
|
※7
「ミジメチャン」を英訳して「ミザリー」って呼んでたら、
だいぶ印象が違ってたのにね。 |
#-|2012/01/20(金) 23:48 [ 編集 ]
|
仲間うちで時代劇調に呼ぶのが流行ったことがあって
ケイコは「おけい」、ハルミは「おはる」だった。
ミズホちゃんは「おみず」だったなあ…。 |
#-|2012/01/21(土) 02:07 [ 編集 ]
|
couldに何故か複数形のsをつけて「クッズ」って読んだやつのあだ名がクズになった。
今思うとまずかったw |
#-|2012/01/21(土) 10:22 [ 編集 ]
|
拙者豚麿 |
名無しさん@ニュース2ちゃん #-|2012/01/21(土) 17:36 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/15623-8fe80185
|