作られた狂人
2011/01/16(日) 19:09:06
|
801 名前:恐い[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 13:52:28 ID:wrAEe4WS0 昔の話。 成人になってから子供並の壮絶なイジメをうけて 人が恐くなって家に引き篭ってた これじゃいけないと思って地元の精神科に行った 「イジメ自体が私の妄想」という判断をされ 統合失調症、と診断された
当然加害者は証言してくれない 小さな閉鎖空間でのイジメだったので傍証も無い 私が実際にイジメを受けてた証拠は一切無い 田舎なので近所にお医者さんはそこしかない 人がたくさん居る電車には恐怖感でとても乗れない 田舎での医師の信用は絶対で、もうどうしようもない 家族も私の事をそういう目で見出した 確かにイジメ自体が私の虚構だったら幸せかもしれない、まで考え始めてた 親がそう見るとか、そういう認識すら私の妄想の場合があるんだと思うと すごく恐かった 訳が分からなくなって恐かった
人に言ったら引かれると思い、誰にも言わずに昔の友達とは 単なる休職中のフリをしてメールのやり取りをしてた ある日、本気で辛くなって仲の良い幼馴染に一連の話を全部話した この幼馴染には逐一イジメの相談をしていた すごい泣きながら話した 幼馴染は「それおかしくね!?」と言いきってくれた 幼馴染の車に乗せてもらって、都市部の病院に行ったら 前の病院は誤診で、イジメによるPTSD(心的外傷ストレス障害)だと診断された…
今は良くなって半ば笑い話なんだけど、 こうやって作られた狂人もいるんだろうな…と思ったらぞっとした
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:28|▲
|
|
<< いまどこww|ホーム|全記事一覧|ハロワ行ってくる >>
|
コメント
|
医者といじめた奴がグル、というか身内としか思えない… |
#-|2011/01/16(日) 19:20 [ 編集 ]
|
良い幼馴染みが居るから俺よりマシだな |
#-|2011/01/16(日) 20:07 [ 編集 ]
|
成人してから小さな閉鎖空間で子供並みの壮絶なイジメを受けるって状況がいまいち想像できん。具体例は一つもないし、イジメについてはほんとに妄想だったんじゃ……。 |
#-|2011/01/16(日) 20:26 [ 編集 ]
|
PTSDになるのか… |
#-|2011/01/16(日) 20:39 [ 編集 ]
|
田舎だし小さな職場で無視されたりあからさまな悪口言われたりしたんじゃないの 実際にどの程度かは分からんけど、そういう陰険な職場もあるでしょ |
#-|2011/01/16(日) 20:43 [ 編集 ]
|
今は精神科って言わないしな |
#-|2011/01/16(日) 20:46 [ 編集 ]
|
病院にいくまで解決できないんだな、コイツw
いじめ以前の問題やろwww |
#-|2011/01/16(日) 20:48 [ 編集 ]
|
なんかコメント欄に変な奴いるな |
#-|2011/01/16(日) 21:31 [ 編集 ]
|
アホか、今でも精神科は精神科だよ
従業員数数人の小さな会社とかで虐められたんだろう
クズが実権握ってる場所なんて腐るほどある |
#-|2011/01/16(日) 22:11 [ 編集 ]
|
悪い医者は決め付けで診断するヤブ医者・・・
いや、この場合はヒモ医者か
>>801は良い友人を持ってよかったな |
#syl6D0pk|2011/01/16(日) 23:35 [ 編集 ]
|
※9
つ マンガで分かる心療内科 |
#-|2011/01/16(日) 23:36 [ 編集 ]
|
私の従姉は、職場で日常的に暴行を受けていて、最終的に病院で手当てを受けるほどの怪我。
裁判沙汰になったらしい。
大人になっても屑はそういうイジメ等もするんだよ。 |
#7WgUhUk6|2011/01/17(月) 00:02 [ 編集 ]
|
米9じゃないけど、精神科は精神科だよ……
米11はそのマンガをよく嫁 |
#-|2011/01/17(月) 00:14 [ 編集 ]
|
林先生の話かと思った |
#-|2011/01/17(月) 01:31 [ 編集 ]
|
いい医者に巡り会わないと、恐いんだよね。
結局、田舎医者の誤診が現実になりかけてたじゃないか。
「我思う 故に我あり」って言葉有るけど、
あれは本来様々な事象を「自分の思いこみかも」と疑いだしたら(自分の中で)全てが疑わしくなり、
自分が生きてるのか否かという「存在」すら危うくなり、
そこでやっと「考えている=自分の存在」という確固たる認識の基盤を得た時に出た言葉。
それぐらい、医者の言葉は威力が有る。
たとえダメ医者でも。 |
#-|2011/01/17(月) 05:45 [ 編集 ]
|
心療内科もメンタルヘルス科も精神科。精神科より聞こえが優しいからそう表記してる病院もあるけど。ただ神経内科は別。と医療者の俺がマジレス |
#-|2011/01/17(月) 07:49 [ 編集 ]
|
改行後の部分こそが妄想だったら怖い |
#-|2011/01/17(月) 08:31 [ 編集 ]
|
内容に文句はないけどこれコピペだな。 |
#-|2011/01/17(月) 14:57 [ 編集 ]
|
自分も似たような経験ある
ヤブ医者は適当な検診のあと薬漬けにされた
あまりに適当なので不審に思って医者変えたらかなり詳しい検査され診断名も違うし薬も全く変わったな |
#-|2011/01/17(月) 16:41 [ 編集 ]
|
これ実は続きがあって、後の診断の内容もちょっとおかしいもので、「この書き込みした本人に正式な病名は言えなかったんじゃ…(=本当に統失)」みたいになってたぞ |
#-|2011/01/17(月) 19:40 [ 編集 ]
|
糖質とかの妄想の症状がある人にとってはそれが本当に妄想ではなく事実なんだから難しい。 |
#FvXWb1i2|2011/01/17(月) 20:14 [ 編集 ]
|
どっちにせよ医者との信頼関係が |
#-|2011/01/17(月) 21:02 [ 編集 ]
|
こりゃわからんねえ
真実はいかに
ていうか真実なんてあったとしても疑わしくなるね
まさしく我思うゆえに我ありの世界だわ |
#-|2011/01/17(月) 23:44 [ 編集 ]
|
マジレスすると、仕事で診断書は良く見るが。 正直簡単に統合失調症が使われ、大量の薬が処方されてるの見ると怖い。 もっと適切な病名やもっと良い治療だってあるだろうに。 病院変われば診断名がコロコロ変わる事もあるし。 精神医達よ、なんとか体質を改善してくれ。 |
#-|2011/01/18(火) 01:14 [ 編集 ]
|
よその国だと精神科医とは友達みたいな感じで、日頃から軽い悩みなんかも気軽に相談をすると聞いたことがある
ギリギリまで我慢して駆け込む所じゃないってことかもな |
#-|2011/01/18(火) 16:33 [ 編集 ]
|
まず、患者を疑う時点がすでにタブーだ |
#-|2011/01/18(火) 17:54 [ 編集 ]
|
医者よりカウンセラーが必要だと思うんだよね
医者って薬出すだけだもん
「眠れない」とかそういう明確な症状しか見ない聞かない
経緯の説明なんてほとんど聞いてない
遮る時すらある
でも患者側はそれを聞いてもらわないと不安なんだ |
#-|2011/01/19(水) 13:35 [ 編集 ]
|
心療内科と精神科は別物なんだけど…なんでこのコメ欄
ドヤ顔の嘘つきが湧いてんのかな。 |
#-|2016/10/09(日) 10:56 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/13002-541e69fa
|