津軽弁の調書
2010/10/27(水) 14:09:08
|
44 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/10/22(金) 17:39:13 ID:6blRbjsU0 【津軽弁の調書】
犯人「ジェンコダセ! ドコサ・アンズヤ?」 (金を出せ!どこにあるんだ?)
被害者「マイネ!マイネ!スカフェラィネ!」 (ダメだ!ダメだ!教えられない!)
犯人「オンメ・シャンベネバ・ウンデ・モイデ・マルドー!」 (お前話さなければ腕をもいでしまうぞ!)
被害者「ナモ・ジェンコ・ダッキャ・ネーォン!」 (金なんかどこにも無いぞ!)
犯人「ナンボ・ジョッパリ・ダバ!」 (何て強情な奴だ!)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
ネタ|TB:0|CM:32|▲
|
|
<< 千原ジュニア|ホーム|全記事一覧|毎日あの体操してるの? >>
|
コメント
|
外国語の教材かよ |
#-|2010/10/27(水) 14:36 [ 編集 ]
|
新井英樹のマンガにありそうwwワールドイズマイン読み返したくなったw |
#-|2010/10/27(水) 14:42 [ 編集 ]
|
グロンギ語ではなく、ここではリントの言葉で話せ |
#-|2010/10/27(水) 15:19 [ 編集 ]
|
犯人の方はなんとなくわかるんだが被害者が音だけだと意味不明w |
#-|2010/10/27(水) 15:46 [ 編集 ]
|
スカフェラィネて……
何が何なのかわからない |
#-|2010/10/27(水) 16:18 [ 編集 ]
|
>ウンデ・モイデ・マルドー
もうちょっと捻れよ |
#-|2010/10/27(水) 17:08 [ 編集 ]
|
米5
「聞かせられない」
↓
「きかせらんね」
これを口をほとんど動かさずに言ってみるんだ。 |
#-|2010/10/27(水) 17:25 [ 編集 ]
|
ほんとに日本語なのこれ… |
#-|2010/10/27(水) 17:38 [ 編集 ]
|
カタカナで書くんじゃねえw |
#-|2010/10/27(水) 18:05 [ 編集 ]
|
なんか這い寄ってきそう |
#-|2010/10/27(水) 18:46 [ 編集 ]
|
わかりすぎて困るwww |
#-|2010/10/27(水) 19:35 [ 編集 ]
|
青森はヘブライとのつながりがあるという与太話を思い出した |
#-|2010/10/27(水) 20:11 [ 編集 ]
|
東京でキツい津軽弁を話すと「韓国語?」とか「仏語?」と真顔で言われる |
#-|2010/10/27(水) 20:41 [ 編集 ]
|
米5
しかへる→教える、って意味
「し」は「し」の口で「す」と発音
喋る時には・のところで切らないのがポイント
普通に津軽弁喋るんで普通に読めるな
発音がかなり忠実に再現されてる |
#-|2010/10/27(水) 20:43 [ 編集 ]
|
ドイツ語かとオモタ。 |
#-|2010/10/27(水) 21:16 [ 編集 ]
|
俺はイタリア語かスペイン語かとオモタ |
#-|2010/10/27(水) 21:42 [ 編集 ]
|
犯人のはまだ分かる気もするけど、被害者のセリフは共通語訳と照らし合わせてみてもどれがどの部分なのか分からんw
スカフェライネって音節はどう構成されてるんだ?
それともこれ一つの単語なの? |
#-|2010/10/27(水) 23:05 [ 編集 ]
|
スカフェ ラレネ
教え られない |
#-|2010/10/27(水) 23:32 [ 編集 ]
|
どう進化したら『教え』が『スカフェ』になるのwwww |
#-|2010/10/27(水) 23:36 [ 編集 ]
|
教える=知らせる
しらせる・しかせる・しかへる→すかふぇる
|
#-|2010/10/28(木) 01:06 [ 編集 ]
|
どこの外国語だよ… |
#-|2010/10/28(木) 01:45 [ 編集 ]
|
ウチナーグチバージョンも見たい |
#-|2010/10/28(木) 02:24 [ 編集 ]
|
グロンギ語かよ |
#-|2010/10/28(木) 10:02 [ 編集 ]
|
オンドゥル語か? |
#Xvt/OOlA|2010/10/28(木) 10:53 [ 編集 ]
|
米22
機械翻訳+ちょこっと改変でいいなら
犯ちゅ「じんを出せ!まーんかいぁる??」
被害者「ならんならん!教えられねーらん!」
犯ちゅ「やーあびらんとたっくるすぞ!」
被害者「じんなんかまーんかいもねーらん!」
犯ちゅ「ぬーんでぃ強情な奴やっさー!」
|
#-|2010/10/28(木) 11:48 [ 編集 ]
|
森三中大島が金髪のヅラで出演してたパッソのCM。
字幕表示してフランス語っぽく演出してたけど、実はあれ全部津軽弁。 |
#-|2010/10/28(木) 20:01 [ 編集 ]
|
津軽人だけど、ほんとにこういう喋り方だから困る。懐かしいくらいだ。
あとフランス語専攻でもある私からすると、
被害者「ナモ・ジェンコ・ダッキャ・ネーォン!」
の最後辺りは鼻母音使ってるのでフランス語に聞こえなくもない。 |
#-|2010/10/29(金) 12:50 [ 編集 ]
|
最後でエルガイム思い出した。 カモン・・・。 |
オッサン #-|2010/10/29(金) 12:56 [ 編集 ]
|
ジェンコ=銭こ スカフェラィネ=知らせられない
シャンベネバ=喋らねば ナモ=何も
ジョッパリ=強情っ張り
あたりまでは何とかわかるけど、マイネ=駄目だは何がどう変化したの?ネの部分はわかるとして、マイはなんじゃろか。
|
#-|2010/10/29(金) 14:13 [ 編集 ]
|
ナンモ・ワンチ・ダバ・ソレガ・アダリメーダ |
#-|2010/10/29(金) 18:54 [ 編集 ]
|
ちょっと地元の方言に近いのでニュアンスでわかるw |
#-|2010/10/30(土) 07:50 [ 編集 ]
|
警官「ナシテ・アッタコド・シタンズヤ」
犯人「ナモ・ショグネグテ・ワ・カネ・ネシタ」
警官「ナサ・カゾグ・イネノナ」
犯人「カッチャド・オナゴ・イル」
警官「ナガ・コタゴド・セバ・カゾグ・カナスムベナ」
犯人「タゲ・イグネゴド・スタ・ト・オモッテラ」 |
#-|2010/10/30(土) 08:06 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/12458-5ddacb6a
|