カンシャノキモチ
2010/10/08(金) 18:14:02
|
107 :おさかなくわえた名無しさん :2010/10/07(木) 00:11:21 ID:qcBAwNxs 日本びいきじゃないけどいい奴らだった留学生の思い出。 高校のときのオーストラリアからきた交換留学生3人(男1女2) 半年くらい?英語の授業を中心に一緒に勉強して、帰る前日にクラスでお別れ会をやった。
クラスで順番に一言ずつ英語で別れの言葉を言ったんだけど、 みんながたどたどしい英語でありがとうとか元気でなとか言って、 ウケを狙う奴とか、かわいい演出をする女子グループとかもいて、楽しい感じだった。 でも留学生たちはそれが嬉しかったらしく、女2人は感極まって泣き出してしまった。
その後、3人は「これだけは言いたい」って言って英語でしゃべりだした。 英語の先生の通訳を介して、日本はとても素晴らしい国だ、 本当に真面目で礼儀正しくて、素晴らしい人達がいる。美しい自然も何もかも思い出になった。 そんなことを涙ながらに話してた。 一方、クラスの俺たちは結構冷めてるというか、ポカーンて感じで、本人たちと温度差があった。
で、次の日の朝登校すると、黒板に何か書いてある。 そこには大きくて不揃いでやや崩れ気味のカタカナが。
アリガトウ アリガトウ ミナサンワスレマセン ミナサンダイスキデス アリガトウ
先生曰く、みんなが頑張って英語でメッセージをくれたのに、自分たちは日本語が話せなかったと、 だから最後だけでも日本語で気持ちを伝えたい、と言ってたらしい。 そこでその日の夜に英語の先生に頼み込んで、比較的簡単と思われるカタカナを練習して、 飛行機が出る当日の早朝に3人でやってきて、何度も何度も黒板に書き直したんだと。 英語で感謝の気持ちを言われたのも悪い気はしなかったけど、黒板にカタカナで書かれた 日本語の方がジーンときた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
ほのぼの|TB:0|CM:16|▲
|
|
<< ノーベル平和賞おめでとう|ホーム|全記事一覧|注意してよ >>
|
コメント
|
高校時代、オーストラリアからの留学生♂が帰国するときお別れ会をやって
その場で、翌日○○時の急行で空港に行くと担任から聞いてはいたが
当日駅に見送りに来たのは担任だけで、本人は怒って帰っていったと聞かされた
隣のクラスの留学生♂のときは、次の日クラス全員が見送りをしたと聞いていただけに可哀相な事をした |
ryu #-|2010/10/08(金) 18:28 [ 編集 ]
|
留学生か
俺はお別れ会で殴り合いになったな、理由は覚えてないけど
突然殴り合い始めた小太り二人に一同唖然としたらしい、覚えてないけど
この間日本に来るって聞いたから顔見せに行ったらまた殴り合いになった、理由は覚えてないけど
再び勃発した二人の小太りの殴り合いに一同唖然としたらしい、覚えてないけど |
#-|2010/10/08(金) 19:19 [ 編集 ]
|
謝辞の方は思いの詰まった複雑な言葉だから母国語ってのはわかるが、
日本に興味あって半年も日本にいたなら、ひらがな・カタカナぐらいなら
すでに習得しててもよさそうなもんだがなぁ |
#-|2010/10/08(金) 19:32 [ 編集 ]
|
ア
リ
ナ
ミ ン
アリガトウ |
#-|2010/10/08(金) 20:08 [ 編集 ]
|
この話はおかしい!
それを見抜く俺ってすごい!
だとよ |
#-|2010/10/08(金) 20:35 [ 編集 ]
|
昔、上の階に住んでいたイギリス人のアントニーは英語がしゃべれなかった。関係ないけど。 |
#-|2010/10/08(金) 20:48 [ 編集 ]
|
>日本に興味あって半年も日本にいたなら、ひらがな・カタカナぐらいなら
>すでに習得しててもよさそうなもんだがなぁ
…だよなぁ。
「英語の授業を中心に一緒に勉強して」って語学としての母国語なんて勉強にもならんだろうし
半年も何してたのか純粋に疑問。
自分の学校に来たオーストラリア人は折り紙とかしてたが、両かなと漢字少々位は覚えて帰ってたぞ。 |
#-|2010/10/08(金) 20:52 [ 編集 ]
|
アリナミン…… |
#-|2010/10/08(金) 21:38 [ 編集 ]
|
バハムートラグーンの
ア リ ガ ト
ダ イ ス キ
を思い出した |
#-|2010/10/09(土) 00:03 [ 編集 ]
|
こいつチ○コでかくなりすぎだろwww
ttp://2ch.to/3nRS7V9wMoUMG8CAe0iAGa |
#-|2010/10/09(土) 01:01 [ 編集 ]
|
だとよ(笑) |
#-|2010/10/09(土) 07:48 [ 編集 ]
|
ウソを見抜ける俺カコイイとは思わんが
ちょっとくらい日本語できねーのかよっていう違和感のせいでたいして感動できずにいる
日本の田舎に旅行に来て、お土産屋のばあちゃんに当然のごとく英語で話しかけて戸惑わせてる外人見てムカつくことが多いから |
#-|2010/10/09(土) 08:36 [ 編集 ]
|
ガンシャノキモチに見えた |
#-|2010/10/09(土) 14:52 [ 編集 ]
|
↑
てめえちょっと顔貸せや |
#-|2010/10/09(土) 15:25 [ 編集 ]
|
コナン「この筆跡は先生のものだ!」 |
#-|2010/10/09(土) 23:18 [ 編集 ]
|
学生のころ留学生って来た事ないからこういうの実感できん、残念だ |
#-|2010/10/11(月) 03:18 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/12322-cb65bc7c
|