fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


誰かのために命を捨てる

2010/05/09(日) 16:52:35
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2010/05/08(土) 12:42:57.33 ID:cV958oXh0 [PC]
友達から「ぼくらの」の話きいて特攻隊ってやっぱりかっこいいなって思った。
なんかさ・・誰かのために命を捨てるってスッゲーかっこよくね?

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2010/05/08(土) 12:43:39.17 ID:cdy8yf8X0 [PC]
守られた側は
守らなくても良いから生きて欲しいと思っているよ




関連記事
スポンサーサイト



その他TB:0CM:35
<< 医療関係者はいませんかホーム全記事一覧その両手 >>

コメント

その通り
#-|2010/05/09(日) 17:42 [ 編集 ]

自己満足ってやつ?
#BSnaxvNg|2010/05/09(日) 17:51 [ 編集 ]

「守られた側」が存在するためにだろ
ただしそれは最後の最期の手段だ
#-|2010/05/09(日) 17:59 [ 編集 ]

「ぼくらの」みたいに守られる側が大人数で、さらに命を捨てた人間の存在を知らない場合はまたちょっと違うかもだけどね
でも大切な人には自分のために死んでほしくはないな
#-|2010/05/09(日) 19:20 [ 編集 ]

最上の一手とは言い難い。
#-|2010/05/09(日) 20:21 [ 編集 ]

勇気と悲壮美に酔いやがって
真面目な馬鹿が一番性質悪い
#-|2010/05/09(日) 20:34 [ 編集 ]

守るために死ななくて良いように日ごろから努力するのが大事なんだよな
猫好きな名無しさん #-|2010/05/09(日) 20:36 [ 編集 ]

あれは誰かのために死ぬ漫画じゃなくて
誰かのために自分が戦って生きる漫画なんだのりおきゅんペロペロのりおきゅんのりおきゅん
#-|2010/05/09(日) 20:59 [ 編集 ]

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 生きろってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
#-|2010/05/09(日) 21:00 [ 編集 ]

どうでもいいし意味は通じるが
「守った側」だろ
#-|2010/05/09(日) 21:01 [ 編集 ]

いや、2行目の文からいって
「守られた側」じゃないとおかしいし。
#-|2010/05/09(日) 21:06 [ 編集 ]

ただの自爆テロ
あんなの戦略じゃねーよ
#-|2010/05/09(日) 21:28 [ 編集 ]

迷惑掛けないために死ぬのはアリだぞ
判ったか?鳩
創造力有る名無しさん #-|2010/05/09(日) 21:37 [ 編集 ]

あーダメダメダメ
この手の話は米伸びるんだから~
#-|2010/05/09(日) 21:41 [ 編集 ]

※14
お前アホだな
#-|2010/05/09(日) 22:41 [ 編集 ]

知覧特攻平和会館行け
話はそれからだ
#-|2010/05/09(日) 23:02 [ 編集 ]

今日仲間達と、たまたま護国神社に参拝してきたばかりだ
誰であれ散っていった英霊を冒涜することは許さない
ryu #-|2010/05/09(日) 23:24 [ 編集 ]

自爆テロとどう違うの…
#-|2010/05/10(月) 00:07 [ 編集 ]

イスラム原理主義の自爆テロは
誰かのためではなくて神のためだろ
    #-|2010/05/10(月) 00:17 [ 編集 ]

イスラムの方はわからんから下手な事は言えない。特攻隊の方はそーゆー教育とかされてたからとか思ってた。でも色々調べてみるとそうじゃない。全然普通の若者達。おれらとそう変わらない。すげぇやりきれなかったよ
動画も見たりしたけどさ
すっげー弾幕なの
あんなん無理
当然ほとんど敵の戦艦にたどり着く前に撃墜されてる
観てるだけでも普通に泣けてくるよ
特攻させたのは間違ってるけど特攻隊の若者は悪く言いたくないな。
あ #-|2010/05/10(月) 00:55 [ 編集 ]

あと自爆テロとどう違うかっつーと
特攻隊→軍艦目標(軍人)
テロ→その時々だけど民間人
だと思う。詳しくないから違ったらゴメン
でもそうならこの違いは大きいんじゃないかなと思う
あ #-|2010/05/10(月) 01:03 [ 編集 ]

子供が川で溺れ、とっさに飛び込んで助ける時、
「俺の命に代えても!」
とか思っちゃいけないんだな。

代わりに自分が死んだら、その子供に一生十字架を負わせることになる。
もしかしたら、その子供は俺の娘に一生逆恨みされるかもしれない。
自分も子供も助けるという、より難易度の高い所を目指さないといけないのか。

自己犠牲に、自分以外のデメリットがあるなんて、思いもよらなかったな。
#-|2010/05/10(月) 02:22 [ 編集 ]

モジのやつかな
#-|2010/05/10(月) 02:41 [ 編集 ]

深いね
  #-|2010/05/10(月) 07:03 [ 編集 ]

この>>1は今年一番のアフォだな
不幸な名無しさん #-|2010/05/10(月) 15:33 [ 編集 ]

話と全く関係ないけど、このブログのコメントで「※3」とかアンカかけてる人っていちいちコメント数数えて指してるの?
その光景考えると妙にもやもやするんだが。
#-|2010/05/10(月) 20:22 [ 編集 ]

※26
お前アホだね
#-|2010/05/10(月) 23:03 [ 編集 ]

「命を捨てる」じゃねえんだよ

命をかけてんだよ

表現間違えんなよ

そうやって先人達が守ってきた国なんだよ

わかってんのか?

おい、鳩山
#-|2010/05/11(火) 07:17 [ 編集 ]

特攻隊を美談にするなよ。
あんなの愚策中の愚策だ。
#-|2010/05/11(火) 14:54 [ 編集 ]

↓愚策でもなんでもそこまでしても守ろうとした国なんだっての

上辺だけで語るなやカス
#-|2010/05/11(火) 20:16 [ 編集 ]

おまえら、特攻隊を持ち出すから変な風になるんだよ。

AさんはBさんを死んでも守りたい。
BさんはAさんに死んで欲しくない。

これだけだろ。
#-|2010/05/11(火) 22:02 [ 編集 ]

ルーピー特攻隊。
特攻した奴はルーピーじゃないが、指揮した奴は極悪ルーピー。で、無駄に神格化する奴もルーピー。

特攻した事で何が変わったのよ?
そこまで敗戦色が強いなら早く玉音放送流した方がよっぽど血は流れなかったわ。ボケ。
#-|2010/05/11(火) 23:03 [ 編集 ]

↑おまえ、ワザと煽ってるだろw
#-|2010/05/12(水) 01:15 [ 編集 ]

ゼロ戦乗りの生き残りにちょうど今日会ったわ
特攻が最善の策だなんて勿論だーれも思ってなかったよ
指揮官も誰も
それでも敗戦後世界の日本、要するに俺らは彼らのおかげで有利になったし、乗った人らはその辺見越してたよ
そこまで考える10代が今の世にいるか?
「あのときこうしてたら」とかは、平成の世を享受してる俺らには言えないことなんだと思ったな
#-|2010/05/12(水) 23:17 [ 編集 ]

特攻隊に少なからず敬意を持つのは別に否定しない。ただ、

>平成の世を享受してる俺ら

が同調、傾倒、代弁するのは阿呆だろ。身の程弁えるのはどっちだよ。
#-|2010/05/13(木) 00:34 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/11247-35db578a

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.