fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


駐禁

2010/03/31(水) 16:03:42
920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 09:20:25 ID:i+rHI9yl0
http://fotomaton.yonkis.com/imagenes/4ba7a35566e3c_0439606cf76b74c7dc579d68a3c9c2a7.jpg

4ba7a35566e3c_0439606cf76b74c7dc579d68a3c9c2a7.jpg


関連記事
スポンサーサイト



画像TB:0CM:18
<< こたつで彼女が寝てしまったホーム全記事一覧はやぶさ >>

コメント

霊柩車?
#-|2010/03/31(水) 16:24 [ 編集 ]

霊柩車だね
#-|2010/03/31(水) 16:37 [ 編集 ]

容赦ねーなwww
#-|2010/03/31(水) 16:47 [ 編集 ]

霊柩車とか文化的にないだろうし普通の車だろうけど
容赦ねーな
#-|2010/03/31(水) 17:54 [ 編集 ]

ヒデェw
#eqP7eH0Y|2010/03/31(水) 18:31 [ 編集 ]

oh...
#-|2010/03/31(水) 18:51 [ 編集 ]

※4

日本のを想像するとアレだろうけど、棺を運ぶ専用の車ってのはあった筈
  #-|2010/03/31(水) 19:41 [ 編集 ]

これはワロタw
#-|2010/03/31(水) 21:15 [ 編集 ]

法治国家だなw
#-|2010/03/31(水) 21:45 [ 編集 ]

思わず「あっ…!」って言っちゃったよ

容赦ないねw
#-|2010/03/31(水) 21:52 [ 編集 ]

これは・・・
「しかたない、神輿で墓地まで運ぶか」
「わっしょい、わっしょい」
  #-|2010/03/31(水) 21:58 [ 編集 ]

あと5分待ってやれよw
不幸な名無しさん #-|2010/03/31(水) 22:35 [ 編集 ]

死んだ人も棺の中で
「ちょwww」って言ってそう。
#TRlOk17w|2010/04/01(木) 00:05 [ 編集 ]

海外にも普通に霊柩車あるがな。
画像のがまさにそうだろ。
知ったかするまえにせめてぐぐるとかしろよな。
#-|2010/04/01(木) 00:53 [ 編集 ]

左端にあるマイクは何なのか
取材中だったのかね?
#-|2010/04/01(木) 02:49 [ 編集 ]

大がかりなコントだったとか
#-|2010/04/01(木) 06:23 [ 編集 ]

何故霊柩車が海外にないと思ったのかが知りたい。
何で棺運ぶんだよ。軽トラか何かか。

つか写真どう見ても「普通の車」じゃないし
  #-|2010/04/01(木) 12:38 [ 編集 ]

マジで声出してワロタ…
#-|2010/04/02(金) 00:07 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/10957-54ecb34b

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.