土蔵
2010/01/06(水) 19:30:15
|
246 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/01/05(火) 19:42:52 ID:9KvPRRV8 うちの実家には土蔵が二つある 一つは普段物置に使ってる通称「おもての蔵」 もう一つが、母屋から離れたところに建ってる通称「お化け蔵」 こっちは「お化けが出るから入るな」と言われて俺も両親も入ったことがない 朽ちかけて白壁が所々はげ落ちて苔も生えてるし、蔦に半分覆われてて いかにも嫌な雰囲気が漂ってる上に、鍵が行方不明の錠がかかってて入ろうにも入れなかった
ところが今度帰省してみたら、戸が崩れかけて錠が金具もろともモゲてたから 「もしかしたらお宝があるかも」と意を決して入ってみた
中はホコリとカビと土の臭いが充満してて 唐箕だの足踏み脱穀機だの長持だのつづらだの、先祖代々のガラクタが転がってたんだが その奥の一階部分に巨大な鉄格子が嵌ってた 中を覗いてみると、埃をかぶった和箪笥や文机やランプ、茶碗や箸、隅には和式のボットン便所と 生活道具が一揃い
…どう見ても噂に聞く座敷牢だよな 怖くなってすぐ外に出たし、ヤバそうだからまだ誰にも聞いてないが 過去にうちで何があったんだあれ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:27|▲
|
|
<< An known Soldier |ホーム|全記事一覧|一番先に見ちゃった >>
|
コメント
|
ひぐらしっ |
#-|2010/01/06(水) 19:31 [ 編集 ]
|
昔はそういう蔵があった家がザラだったかもね |
#-|2010/01/06(水) 19:33 [ 編集 ]
|
館系ですか。
最後はやはり炎上オチだな。 |
#-|2010/01/06(水) 19:45 [ 編集 ]
|
達磨の子のフラッシュ思い出した |
#-|2010/01/06(水) 20:18 [ 編集 ]
|
奇子ー! |
#-|2010/01/06(水) 20:42 [ 編集 ]
|
昔は精神障害者とか出たら一生閉じ込めておくとかふつうだったもんな‥ |
#-|2010/01/06(水) 21:07 [ 編集 ]
|
奇子思い出した |
#-|2010/01/06(水) 21:14 [ 編集 ]
|
ノスタル爺 |
#-|2010/01/06(水) 21:44 [ 編集 ]
|
ノスタル爺先に言われた |
#-|2010/01/06(水) 21:53 [ 編集 ]
|
なんだい、槍に縫い留められたピカチ○ウっぽい
生き物とかいなかったのかよ。 |
#-|2010/01/06(水) 21:55 [ 編集 ]
|
とうみとか脱穀機があるってことは多分祖父母の時代くらいから普通に出入りして物置として使ってたってことだろ
そこまでビビるようなものでもないと思うが |
#-|2010/01/06(水) 22:10 [ 編集 ]
|
コトリバコ |
#-|2010/01/06(水) 22:22 [ 編集 ]
|
良かった…ハラ減らした妖怪はいなかったんだね… |
#-|2010/01/06(水) 22:27 [ 編集 ]
|
腹一杯になったから成仏したんだろ |
#-|2010/01/06(水) 23:29 [ 編集 ]
|
見ーたーなー |
#-|2010/01/06(水) 23:57 [ 編集 ]
|
テン…ソウ……メツ…… |
#-|2010/01/07(木) 00:34 [ 編集 ]
|
昔は近親婚が多かった
名家ともなれば尚更…
劣性遺伝は良いほうにも悪いほうにも傾く
名家=呪のイメージはコレだろうな |
蒸発した名無し #-|2010/01/07(木) 01:20 [ 編集 ]
|
※16
おいやめろ |
#-|2010/01/07(木) 01:42 [ 編集 ]
|
あけ
おめ |
#-|2010/01/07(木) 09:28 [ 編集 ]
|
写真が見たい |
#-|2010/01/07(木) 10:19 [ 編集 ]
|
> 錠が金具もろともモゲてたから
中にいたやつが逃げ出したんじゃね?
|
#-|2010/01/07(木) 10:37 [ 編集 ]
|
田舎はどす黒いからな
いろいろ汚いものがあるよね |
名無し #-|2010/01/07(木) 10:58 [ 編集 ]
|
どす黒いというか、歴史というか暮らしてた人の生き死に、生活がそのまま刻まれてるよねぇ |
#-|2010/01/07(木) 12:26 [ 編集 ]
|
防空壕 |
#-|2010/01/07(木) 13:14 [ 編集 ]
|
あと、呆けた年寄りとか放り込んどいたんだろ。
ってか実家にも格子の痕跡があった。
曾婆さんがさらにその大姑を「介護」したときに付けたものらしい。 |
#-|2010/01/07(木) 15:55 [ 編集 ]
|
抱けっ抱けーっ!抱けーっ! |
黙れっじじい! #-|2010/01/08(金) 11:23 [ 編集 ]
|
「ささ、遠慮なさらず奥へドーゾウ」
ナンチャッテ |
#-|2010/01/08(金) 18:20 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/10357-7bd83b91
|