高校の修学旅行の話
2015/02/11(水) 12:00:00
|
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2015/02/09(月) 22:00:37.55 ID:ZUEz8tuh 卒アルみて、思い出したのでカキコ
高校の修学旅行の話。 親がいなくて、義親から虐待受けてる子がいた。 バイトして自分で学費とか全部出してたらしいんだけど修学旅行の積み立てまで手が回らなくて、 修学旅行には行けなかった。 そしたら先生が数人の生徒を放課後に呼び出して、みんなでお金を出し合って お土産買ってこようって提案した。 修学旅行先でその子が好きそうなものとか沢山買った。足りない分は先生が出してた。 帰ってきて最初のHRでサプライズでお土産を渡したら、顔真っ赤にして震えながら泣き始めた。 ずっと、ありがとうございますありがとうございますって言ってて、 先生も我慢しきれずに嗚咽もらして泣いてた。 この状況がすごく衝撃的で何年も経った今でも鮮明に覚えてる。 その子の事情は詳しくはわからないけど相当辛い思いをしてきたんだなってその時思った。
ちなみにその子は今結婚して幸せに過ごしてると聞きました。
スポンサーサイト
|
泣ける|TB:0|CM:17|▲
|
|
友達とバスセンターのベンチでバスを待っていた
2015/02/11(水) 12:00:00
|
927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 20:54:21.53 ID:KNiCmaIs 友達とバスセンターのベンチでバスを待っていたんだが バリバリと音をさせながらポテトチップスを食べているおっさんがいた 俺は無視してたんだが友達は音に反応してそっちをじっと見てた そのうちおっさんも友達が見ているのに気付き、こっちに近づいてきて 黙ったまま友達にポテトチップス(うす塩)の袋を差し出した 友達はちょっと会釈して一枚食べて、 「うす塩ってなんか物足りないですよね。」 おっさんは 「俺は好きなんだよ。」 おっさんと友達はその後しばらくポテトチップスを無言で食べていた バスが来たら「じゃあ。」と互いに手を振って別れていた バスに乗ってからあのおっさんと知り合い?って聞いたら 「いや、知らんけど。」と言われた 見ず知らずの人の菓子にけち付けるとは図々しいやつだなと思う以前に エイリアンみたいなやつだなと思った
|
体験談|TB:0|CM:11|▲
|
|
はけぐち
2015/02/11(水) 12:00:00
|
641 国境なき名無しさん sage 2015/01/30(金) 15:49:33 ldHRFMue0 わざわざ名古屋に進学したのって、一人暮らしの方が家に誘い込んで殺しやすいから?
642 国境なき名無しさん sage 2015/01/31(土) 08:05:59 oD+tryL50 誰しも少なからず持っている衝動かも知れないけど、普通は何かしら踏みとどまる。 私の場合は小学の時から料理が好きで、生魚をさばいたり肉とか扱って それがストレスの解消や欲求の矛先にもなって歯止めになっているのかも知れない。 友達は剣道が強くて男性と稽古するんだけど、自分より大きな男性を負かすのが快感という。 子供が自分でそういうはけぐちを見つけられなければ、親が用意すべきだと思う。
|
その他|TB:0|CM:18|▲
|
|
両親は姉をネグレクトしていた
2015/02/11(水) 12:00:00
|
814: 名無しさん@HOME 2012/03/12(月) 00:34:55.27 0▽
年の離れた姉がいる。 両親は私から見て姉をネグレクトしていた。 兄と私には普通の態度だったので、理由はわからない。 小さい頃「どうしてお姉ちゃんをいじめるの?」と両親に聞いたことがあるが、 しばらく沈黙が続き話題を変えられた。 幼心に聞いてはいけないことだと感じ、それ以来聞いていない。 姉は高校卒業後家を出て行き、ほとんど没交渉となった。 今から1年前、姉が1年前に死んでいたことがわかった。 しかもそれなりに財産を築いていたことがわかった。 財産は姉の養子が相続した。 両親は養子の方に「財産よこせ」と突撃しpgrされたそうで、愚痴をさんざん聞かされた。 姉の遺言状に「両親へ。お前らにやる金はビタ一文ない」と書いてあった。 養子の方に親のことで謝罪したり、姉のお墓を聞いておまいりしたり、 姉の思い出話を聞きに行ったりした。 そして、先日養子の方から姉の財産の一部を贈与された。 「妹と弟(私にとっては兄)が馬鹿な真似をしなかったら、財産をわけてやって」 という姉の遺言があったそうだ。 兄も財産を贈与されたそうで、それを親に言ってしまった。 親に「財産寄こせ」と言われ、兄と両親が泥沼の関係に突入。 兄が「妹ももらってるんだろうから、あいつから金もらえ」と両親に言ったらしい。 私も財産をもらっただろうとさぐりを入れられたが、もらってないとしらばっくれている。 でも信じてないようで、何度も聞かれる。 私にはもう実家と言うか「家」がないんだなぁと感じました。 家族に何も期待していないと思ってたんだけど、いざこうなると淋しい。
|
体験談|TB:0|CM:16|▲
|
|
天は二物を与えないとは何だったのか
2015/02/11(水) 12:00:00
|
223 名無しステーション 2015/02/04(水) 19:48:26.78 RTwDExmT 天は二物を与えないとは何だったのか
246 名無しステーション sage 2015/02/04(水) 19:49:32.33 OmPV+c7l >>223 俺らへ天からの気休め?
|
バカ回答|TB:0|CM:3|▲
|
|
CCCDはCDなのにCDデッキで再生できない可能性があるという糞さに驚いた記憶がある
2015/02/11(水) 12:00:00
|
249 名前:名無しさん必死だな [sage] :2015/02/06(金) 03:10:01.54 ID:LmUjZMSg0 CCCDはCDなのにCDデッキで再生できない可能性があるという糞さに驚いた記憶がある
250 名前:名無しさん必死だな [sage] :2015/02/06(金) 03:23:40.60 ID:KomkfG9x0 >>249 CCCDはCDではないぞ CompactDiscのロゴついてないだろあれ 謎の円盤だからねしょうがないね
255 名前:名無しさん必死だな [sage] :2015/02/06(金) 08:18:37.93 ID:X3MJk2zR0 >>250 >CCCDはCDではないぞ あーだからか 当時4千円くらいで買った安物のCDラジカセでは普通に再生出来たのに オーマニだった祖父御自慢の7桁万円のCDトランスポータでは一切反応しなかったのは
273 名前:名無しさん必死だな [sage] :2015/02/06(金) 19:20:54.00 ID:5Qtph7hW0 >>255 安いCDプレーヤーはがんがんエラー補正かけて状態が悪かろうが規格が 怪しかろうが取り敢えず再生する
高級オーディオでは音質劣化するエラー補正は悪 状態の悪いCDは再生すらしないとゆう潔さがある
|
その他|TB:0|CM:9|▲
|
|
春が近いって気になるな
2015/02/11(水) 12:00:00
|
996 公共放送名無しさん sage 2015/02/07(土) 13:03:30.51 AI2vnP1I >>980 白い皿を貰う為にパンを買い漁る呪いに掛る時期がくると春が近いって気になるな
|
バカ回答|TB:0|CM:16|▲
|
|
自分を動物に例えたら
2015/02/11(水) 12:00:00
|
24: 名無しさん@1周年 2015/02/09(月) 08:53:21.10 ID:BCMtt1060 最近自分を動物に例えたら何って聞かれて、マグロって答えてしまった。 若い娘がそんな回答するもんだから、みんな面食らってた。 常に動いてないと落ち着かないって意味だったんだが、そこまで言ってなかった。
26: 名無しさん@1周年 2015/02/09(月) 08:54:26.73 ID:WNMa8TQ10 >>24 海の中と地上では真逆の意味になるんだなw
|
バカ回答|TB:0|CM:5|▲
|
|
ゆるキャラの中の人
2015/02/11(水) 12:00:00
|
719 ◆65537PNPSA 2015/01/27(火) 19:25:38.54 QG9Y+KbJ >>685 ちなみにゆるキャラの中の人やってるけど、夏だと1ステージ終わると3kgくらい体重落ちてる
742 名無しステーション sage 2015/01/27(火) 19:26:58.07 tQ5rjv8A >>719 収入いいの?保険とか休みとかちゃんとしてるの?
757 ◆65537PNPSA 2015/01/27(火) 19:28:01.10 QG9Y+KbJ >>742 収入はあんまり良くない。ただ親方日の丸なので超絶ホワイト企業。 平日休みやけど
786 名無しステーション sage 2015/01/27(火) 19:29:05.28 tQ5rjv8A >>757 ゆるキャラって自治体だもんな。体壊すなお
813 ◆65537PNPSA 2015/01/27(火) 19:30:34.77 QG9Y+KbJ >>786 健康診断で血圧250超えてて速攻で病院に行かされたわ 医者に「最近仕事環境変わった?」って聞かれて「ゆるキャラの中の人に……」つったら爆笑された
|
体験談|TB:0|CM:10|▲
|
|
pc98って80年代前半?
2015/02/11(水) 12:00:00
|
582 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 20:46:09.64 bGAiSLRa pc98って80年代前半?
625 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 20:47:59.78 a+7h2YSj >>582 後半じゃない? PC-8001が82年ぐらいじゃなかったけ?
685 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 20:51:45.83 FtzlBe+9 >>625 そのPC8001がうちにあって、ゲームで遊んでた ちょっとしたプログラムもやってたw そのままプログラムにハマってれば、凄かったんだろうなw
697 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 20:52:50.96 U+AG5uuH >>685 ベーマガ買ってた?
725 名無しステーション 2015/02/07(土) 20:55:02.12 FtzlBe+9 >>697 PC持ってるのクラスに誰も居なくて、PCに基本興味なかったので 雑誌は絶対に買わない主義だった、ジャンプも立ち読み 近くに附属中があって、今思うとそいつらがよくPCの話してた
750 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 20:57:53.24 079JXO7M >>725 電気屋にはかならずPCコーナーがあって 放課後に閉店までいじっていた 有る時 店員が故障かなって嘆いていたので BIOS調整したり OSの再インストールしたりしていた 銭はくれなかったけど文句は言われなくなった
765 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 21:00:28.01 FtzlBe+9 >>750 俺から見たら、あんた天才だわ それに比べ俺は、環境が揃ってたのに・・・
772 名無しステーション sage 2015/02/07(土) 21:03:30.61 079JXO7M >>765 発行されたPC関連の雑誌はほとんど立ち読みで読破した まだメモしても文句を言われない時代だったので助かった 馴染みになった本屋では裕福な連中を連れてきてPC関連本を紹介して 本屋の売上に貢献して帳消しにしてもらった
|
その他|TB:0|CM:7|▲
|
|
|ホーム|全記事一覧|
|