旅
2007/04/25(水) 17:28:23
|
72 名前:ほんわか名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 13:44:33 O ある夏のツーリング。 初めてのロング。初めての北海道。出逢いと発見の連続だった。 その旅路も終わりに近づいたころ、直江津郷津で一人の老人に出逢った。 その日の朝は快晴だった。 数日続いた雨で荷物が濡れていたこと、またキャンプ場が海水浴場を兼ねていた こともあって俺は荷物とともに日光浴をしていた。まるで干物になったような気分だ。 「もう何日目?」 ふいに声がする。 目を開け、強い日差しのせいで青色がかった視界に入ってきたのは、 白髪でサングラスのご老人と車。 話を聞けば、先々で出逢った人に聞いたおすすめの所や名所をたどる、 予定のない旅をしているそうだ。 「私はね、病気で胃もほとんど取ってしまったし、もう長くはないんだ。 だからね、向こうへの土産のつもりでね、この旅してるんだよ。」 昔の人は言っていた。旅は日常から非日常へのシフトだ、と。 そして旅の終わりは、非日常から日常へと還ってゆくことだと。 またある人は教えてくれた。
73 名前:ほんわか名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 13:46:14 O 旅を表す英語は色々あるんだが、特に journey は、長い旅、終わらない旅、人生の縮図 という意味もあるのさ、と。 この人はその縮図の果てに、何を見たいんだろうか。 「君は北海道から帰ってきたのか! そうか、北海道も行ってみようかな。」 変わったところがいいと言うので、礼文島の桃岩荘ユースを勧めてみた。 そうだ、10月に東京でそのユースの大会が行われるそうなんで、よかったら そこで会いませんか?と日時を勧めてみる。 「じゃ私がそのユース行けばわかるから、その件は私の宿題にしましょう。 その方が楽しみがあるでしょう。」 と返された。一本とられた。 「じゃ、また会いましょう。」 と言って、ご老人は行ってしまった。 俺はご老人が勧めてくれた「おわら祭風の盆」を見に、富山へ向かった。
夏は終わり、10月のユースの大会を前に、この人に手紙を出した。 東京での再会を楽しみにしています、と。
ご老人は大会に来なかった。 再度手紙を出しても、返事はなかった。 ご老人がどうなったか、わからない。
この人は人生の果ての間際に、旅という人生の縮図の中で、 何を求め、何を想ったんだろうか。 南会津の中嶋さん。 俺はその答えを聞きたかった
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:12|▲
|
|
一軒屋買え
2007/04/25(水) 17:26:21
|
375 名無しさん@HOME sage New! 2007/04/25(水) 16:10:41 上の家!遅くまでドタドタうるさい!出てけ!
右の家!朝4時とか夜中1時に洗濯機回すな!ランドリー逝け!出てけ!
左の家!夜玄関の前にゴミ出すな!24時間出せるんだから下まで持ってけ!出てけ!
下の家!ドタドタしないように気を使ってしまう!出てけ!
|
バカ回答|TB:0|CM:15|▲
|
|
ユーモア
2007/04/25(水) 17:01:18
|
462 名前: 水先案名無い人 Mail: sage 投稿日: 2007/04/24(火) 11:19:44 ID: Jsy+Xbzl0 2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、 世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。 翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、 折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された巨大な客船は、 あれよあれよと言う間もなく、係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に 接触してしまったのである。 着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が 謝罪にやってきた。 相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。 それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、ニューヨークだけでなく、 ロンドンにも伝わって「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし 日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
|
体験談|TB:0|CM:45|▲
|
|
買う買わない
2007/04/25(水) 16:57:38
|
679 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 18:45:18 携帯からスマソ。
スーパーで買い物してたら、お菓子が欲しいと駄々をこねている子供と 買わないと言い張る親に遭遇。
子「買う!」 親「買わない!」 子「買う!」 親「買わない」 子「買う!」 親「買わない!」 子「買わない!」 親「買う!」 子「買うって言った!」
その時その親と目が合ったのだが、私はこらえきれずニヤニヤ。 親は「いいから行くよ!」と気まずそうに子供を引っ張って行った。
ワロタww
|
ほのぼの|TB:1|CM:5|▲
|
|
職質
2007/04/25(水) 16:56:40
|
913 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 23:29:20 ID:gUrbvx1P 今、資格試験の勉強をする為に深夜デニーズに通いつめている。 警官が検問をしていて♀一人チャリンコの私は職質された。 中略 警官「じゃあ行ってよし」 私「オマエモナー」 警官「ちょwwおまwwwwwwねらー?」 私「ぬるぽおおおぉぉぉ(全力でチャリンコダッシュ)」 警官「(遠ざかる私に向かって)ガッ!ガッ!ガッ!」 近所のお巡りさん乙彼!
|
体験談|TB:0|CM:20|▲
|
|
二人三脚
2007/04/25(水) 16:55:26
|
741 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 18:45:35 二人三脚
って字見た後に
百人一首
を見ると凄い怖い
|
バカ回答|TB:0|CM:21|▲
|
|
松潤
2007/04/25(水) 16:54:18
|
98 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 22:41:56 ID:attGQfVN0 松潤の顔がバリの民芸品みたいで怖い
|
バカ回答|TB:0|CM:5|▲
|
|
日本の宗教
2007/04/25(水) 16:53:50
|
67 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 01:23:29 凄い学歴を身に付けた俺が気がついたことがある。
日本って無宗教だとかエセ仏教だとか言われてるよな。 でも、それは違う。 こんだけ世界中の人間が宗教を何かしらの形で持っているのに、 「日本だけは違う」ってのは間違い。 同じ人間、似たような進化を世界中で続けてるのに日本だけ例外なわけ無い。 なら何が俺たちの心を支配してるのだろう?
学歴だ。日本の宗教。
信じて救われている奴もいれば、翻弄されている奴もいる。 自分の考えもロクに無く、金だけ吸われている知恵のない信者も居る。 会社に入ると駄目な人間は宗教論争を始める。学歴コンプは扱いに困る。 ぜーんぶとっぱらって、物事が素直に見えるようにならないとヤベーよお前ら、と思う。
|
その他|TB:0|CM:16|▲
|
|
_| ̄|○
2007/04/25(水) 16:52:19
|
187 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/08/26(金) 04:32:31 _| ̄|○ \ へ /○ |_ _| ○ く \/ ○
○|_| ̄ ○/ \ へ ○ | ̄  ̄| ○ /\ > _| ̄|○ |_ ・;∵.. _|・;∵..・;∵.. ______________________○___
|
AA|TB:0|CM:8|▲
|
|
決め付け
2007/04/25(水) 16:51:32
|
2 名前:大人になった名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 04:40:38 小学生がルールいい加減の遊びサッカーをやると、 ずっと敵ゴール付近に張り付いていて、何もせず、 こぼれ球が来るとシュートして、自分の手柄にする奴いるよな。 失敗しても、「シュート試み良くやった」で批判されることもない。
ああいうのが仙台人だ。
|
ネタ|TB:0|CM:13|▲
|
|
|ホーム|全記事一覧|
|