不審者情報
2022/11/19(土) 08:00:00
|
75 名前:774RR (オッペケ Src1-o362)[] 投稿日:2022/11/18(金) 15:26:02.31 ID:MJ+DneWTr 不審者情報 https://pbs.twimg.com/media/FhxGa-SaAAA64i3.png

 
スポンサーサイト
|
不思議|TB:0|CM:13|▲
|
|
鎌倉って呪われてる土地じゃないのか?
2022/09/11(日) 08:01:02
|
97 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:44:39.98 D3L6rcdD 鎌倉って呪われてる土地じゃないのか?
207 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:45:56.18 4fYq8CYN >>97 鎌倉地元民なんだけど 大刀洗川って川があって、その名の通り刀の血を洗い流した場所や 腹切りやぐらってのがあって、武士が大勢自害した場所なんやけど カメラのシャッターおりないんよ、まじで
420 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:54:02.49 NnqOfrdD >> 207 腹切やぐらの直前が民家だけど そこらへんもうすでに元、寺の境内ぽいから そこから既に心霊スポット説((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ハイキングコースは崩落してまだ復旧してないぽいし
354 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:49:37.54 3/OLZE9u >> 207 スマホも?
371 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:50:53.19 4fYq8CYN >> 354 スマホは知らん 俺が子どもの時のシャッター押すカメラの話だから 近付きたくないから検証には行かないぞw
520 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 21:08:48.99 NnqOfrdD >> 371 一昨年か去年いったけど 自害した数からあの洞窟じゃ入りきらんのよ 山のほうか? で、元々もっと前方迄お寺だったから もうあの路地入ってから全部スポットなんじゃねw
262 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 20:47:07.34 f2BGpUcj 今でこそおしゃれ観光スポットみたいな扱いの鎌倉だけど 歴史はえらいドロドロしてんのね
511 公共放送名無しさん sage 2022/07/24(日) 21:06:27.53 NnqOfrdD >> 262 いやあ歴史の授業だけでも血なまぐさいから 心霊スポットたくさんあるんだなって理解できる土地 大庭氏の城跡とかトンネルもでるぞー
 
|
不思議|TB:0|CM:12|▲
|
|
パパと一緒にネンネしようね
2022/08/24(水) 08:10:55
|
137 774RR sage 2022/08/21(日) 11:09:58.77 5cTCmCeO 子供を寝かしつけしててパパと一緒にネンネしようね、って言ったら 子供が「パパとホラーマンと一緒にネンネする」と言い部屋の隅を見つめてて戦慄
 
|
不思議|TB:0|CM:4|▲
|
|
タイムリープ
2022/06/18(土) 08:00:00
|
254 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/02(土) 11:28:12 ID:NUSi では、一つ体験談を 確実にあった事で白昼夢ではない
高2の時、友達もたくさんいて、カレシもいて充実した日々を過ごしていた 衣替えが終わったばかりの10月の第一週の金曜日 いつものように友達10人くらいで下校中、1人が何か面白いことを言った 多分、本当に些細な事だったと思う みんなで笑いながら歩道橋の階段下でお腹を抱えて口々に「もういいよ」とか「お腹痛いからヤメロー」とか言っていた とても楽しかった その最中、急に頭の中に今の自分が飛び込んできた 「あんたは自分に甘い、そのまま変わらないとこうなる」 その映像は顔だけだったけど、痩せてた高校時代とは別人のような丸顔でみすぼらしい今の自分 「今付き合ってる男はあんたの人生最初の躓きで、早く縁を切らないといけない。 でも、あんたは思慮が足りないから今の事も信じていないだろう。このままでは最悪の人生を送る。 今からでもきちんと勉強して大学に行け。(当時、その高校から大学に行くのは1学年300人中1割くらい) 出来たら家から通えるところじゃないとこで一人暮らしして親に甘えるな。でも、きっとあんたは聞かない。 これも気には止めるだろうけど、おかしな体験をしたくらいにしか思わないはず。 自分を甘やかすな。今の彼氏とは早く縁を切れ。 そして友達にも言わず、大学受験してよその土地、出来たら東京に行け」 一瞬怪訝な顔をしたようで、友達が「どうした?」と聞いてきたが、「何でもない笑い過ぎてお腹が痛くなっただけ」と答えた 一語一句間違えていない 今もはっきり思い出せる 浅はかな自分はその未来の自分の自分の警告を聞かず、碌な人生を送っていない その時のカレシは今で言うストーカー気質で、何十年経った今も治らないトラウマを植え付けられた カレシが働いてお金ができる前に逃げろって事だったんだ その時なら追いかけられないから 東京なら人が多いから探しにくいっていうのもあって東京って言ったんだと思った
トラウマからのパニック障害でまともに働けず、やっと結婚したと思ったら同じような相手 子供がいるけど、まともじゃない自分が育てたから子供もまともじゃない あれだけいた友達はストーカー騒動で離れていった 幼馴染もいたんだけどねぇ… 今じゃきちんと事件として扱ってくれるだろうけど、当時は「そんな男に引っかかったお前が悪い」だった あの時の未来の自分の言葉を信じていたらもう少しまともな人生だったのかな
今、自分はある方法でタイムスリープをしている あれはタイムスリープした今の自分が高校時代の自分にコンタクトを取ったのだろう もう一度あの時代以前にタイムスリープが出来たら今度こそ乗っ取りを成功させる そして今度こそ違う分岐に行く
 
|
不思議|TB:0|CM:26|▲
|
|
ねぇ、おままごとしよ
2022/05/28(土) 08:11:44
|
272 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/20(金) 19:25:15 ID:sACT [1/2] 幼い頃、親が共稼ぎで祖母の家に預けられていた 周りに年の近い子もおらず、従兄弟と3人で遊んでいた その日は従兄弟は伯母の実家に行っており、祖母の家には自分だけだった テレビも飽きて庭で花を摘んでいたら庭の前で女の子がこっちを見ていた 年の近い女の子を見たのは初めてでテンションが上がってすぐに声をかけた 2人で話していたらその子が「ねぇ、おままごとしよ」って言ってきた 自分のままごとセットは祖母の家じゃなく、自宅にある 「おもちゃがないよ」って言ったらその子は葉っぱのお皿に花弁を乗せ、「はい、これでごはんできるよ」 笹の葉を丸く巻いて端を刺して「はい、お湯のみ」 小枝で「お箸よ」 幼いのに次から次へと側にあるものでおままごとの準備をしていく 自分は納屋から筵を持ってきた その上で2人座っておままごと 「私がお母さん役で、Kちゃんは赤ちゃんね」 2人で楽しく遊んでいたら12時のサイレンが鳴った 「もうお昼だから帰るね」 「また遊べる? 「ううん、もう来れないんだ」 「おうちどこ?今度は私が遊びに行く」 「あのね、おうちは…」 空を指差した 幼い自分は「お空にもおうちがあるんだ」程度にしか思わなかった 「じゃぁ、お空に遊びに行くね」 その子は怖い顔をして「ダメ、まだ来ちゃダメ、絶対に」 と強い口調で言った 仕方なく、「わかった。でも、また来てね」 空に消えていくその子をずっと見送っていた 祖母が「Kちゃん、一人遊びが上手だね。婆ちゃん、ドラマ見ているみたいだったよ」 ? 「お友達になった子と一緒に遊んでたんだよ」 「はいはいw」
その子は2度と現れなかった
273 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/20(金) 19:25:30 ID:sACT [2/2] 月日が経ち、亡くなった妹のお墓参りをした時に急に思い出した 母に連れられて電車に乗って大きな病院に誰かのお見舞いに行った事 両親の友人の娘さんがずっと病院生活で危ないって時に、「お友達が欲しかった。一緒に遊びたかった」 そう言っていると聞いた母が自分を連れてお見舞いに行ったんだ その時、ベッドに横たわる女の子に「早く元気になってね、一緒におままごとしよう」って言ったんだ 母に言えって言われたわけじゃない 何となく、声を掛けなければならないって思ったんだ その子は小さく頷いた
あの子はこの地区の子だから、この墓地のどこかに眠っている お線香をあげたい、拝みたい そう思ったらどこからともなく、「こっち」と声がした その方向に歩いて行くと「こっち、こっち」と嬉しそうな声が近づいてきた ここだ! 何故か確信めいた予感があり、墓石の名前を見た 後に母から聞いたあの子の名前だった お線香をあげ、「ここなら何度も前を通ったよね。遅くなってごめんね」 拝んでいたら「ふふふふふ」 おままごとの時のような楽しそうな彼女の笑い声が聞こえた
これが一番印象に残っている自分の体験 細かい体験も結構あるけど、これだけは怖いというよりも切ない思い出だ
 
|
不思議|TB:0|CM:7|▲
|
|
小さく手を振ってた
2022/05/10(火) 08:01:30
|
827 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/24(日) 13:38:51 ID:vw.kn.L1 衝撃的体験と言っていいのかどうか分からないけど。 高校生の時、その日は朝からあまり体調が良くなかったけど、熱はなかったので普通に登校した。 1時限目の数学の授業で先生に当てられたので前に出て、黒板に書かれた問題を解いて自分の席に戻ろうと振り向いたら 前から二番目の席の、ずっと入院していた仲良しのAちゃんが小さく手を振ってた。 朝からボーっとしてたから気付かなかったけど、退院したんだーって嬉しくなって、私も小さく手を振り返した。 席に着いたら隣の席のBちゃんが「どしたの?今なんで手振ったの?」って聞いてきて 「だってほら・・・」とAちゃんの席の方を指したら空席のままだった。 あれ?さっきAちゃん座ってたのに~と思ったら急に背筋がゾゾゾゾって寒くなって鳥肌が腕にびっしり。 冷や汗が急にダバ~と流れてきて、Bちゃんが「大丈夫?」って声掛けてくれたところから、朦朧としてよく覚えてない。 気付いたら保健室で熱出して寝てて、午後の授業も終わってた。 少し楽になって、母が迎えに来てくれると言うので教室に荷物を取りにいったら全員残ってて、女子はみんな泣いてた。 Aちゃんが亡くなったって連絡が入ったそうだ。 先生はどうか知らないけど、私たちはAちゃんがそんな深刻な病気(癌)だったって知らなかったから すぐ戻ってきて一緒に修学旅行に行けると思ってた。 で、その修学旅行で夜にみんなと話してるときに、信じて貰えないかも知れないけど話してみた。 あの日、Bちゃんに聞かれたあの時、Aちゃんの席にAちゃんが座って手を振ってたこと。 そしたら、場所は違うけど同じあの日にAちゃんの姿を見たって人が他にも4人もいて、 みんな怖いとかそういうのではなくて、直後に訃報があったものだから信じて貰えないと思って(私と一緒) 誰にも言わなかったんだって。 今でも怖いって感覚はなくて、Aちゃんは最後まで学校に来たかったんだろうなって思うと切なくなる。
 
|
不思議|TB:0|CM:5|▲
|
|
がしゃがしゃさん
2022/03/06(日) 08:00:00
|
281 :1/2:2011/05/17(火) 20:54:26.87 ID:992OzIQ00 じゃあ、うちの実家に居た幽霊の話。通称「がしゃがしゃのおじさん」「がしゃがしゃさん」 基本子供にしか見えない。中学生ぐらいから自然と気にならなくなる。 なんで「がしゃがしゃ」かというと、鎧を着てるから。(鉄ずれの音がインパクトに残るようで) 少なくとも爺様が子供の時にはもう居たらしい。
家に入った泥棒はとっちめたり、子供のお守をしてくれたり、延焼を防いでくれたりと 一見守り神のようながしゃがしゃさんだが、実はかなり恐がりでドジ。 テレビやラジオのようなものは慣れたらしいが、俺が子供の時はカメラやファンヒーターに びくぅ!とすくみあがる姿を何度も見た。(音や光にびっくりするらしい)
その最たるもので今でも語り種なのは、俺が子供の時の話。 沢遊びに行って、足を滑らせて深みにはまった従兄弟を助けようとして飛び込んだ父。 それと同時に何故か一緒に飛び込むがしゃがしゃさん。 「え?ついてきてたの?」と訳が分からないまま呆然と見てたら、父が従兄弟を抱えて岸辺に戻ってきた。 水飲んでないみたいだし大丈夫だな、よかったなー、と騒ぐ大人達をよそに、子供一同川に釘付け。 手足バタバタさせているがしゃがしゃさん……明らかに溺れていた。
283 :2/2:2011/05/17(火) 20:57:34.46 ID:992OzIQ00 「うわあ助けないと!」と騒ぐ子供。俺は父に「がしゃがしゃさん溺れてる!」と言うと、 「鎧きてんのに何やってんだバカかー!」と父も慌て出す。 「どこらへんに居るんだ、俺もっぺん飛び込むから(父にはもう見えてない)」という親父を制し、 いつも冷静な兄貴が一言「……一度死んでるのに溺れるもん?」 しーんと静まり返った中、鎧の鉄ずれの音をさせてがしゃがしゃさんは川から浮き上がり、 バツが悪そうに背中丸めて立ち去っていった。
先日実家を取り壊す時に、十何年ぶりに姿を見かけた。 恐がりでドジなうえに泣き虫なおじさんだと判明。鎧はぼろぼろで落ち武者みたいだった。 親父や爺様にどことなく似ているから御先祖なんだろうか。 今では兄のところにいるがしゃがしゃさん。 電気ケトルのスイッチがきれるバチン!という音にびくびくしてると甥っ子が教えてくれた。
 
|
不思議|TB:0|CM:35|▲
|
|
ひいじいさんから聞いた話
2022/01/16(日) 08:00:00
|
263:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ : 2017/08/21(月) 01:32:25.49 ID: ID:baIhmS2O0.net ひいじいさんから聞いた話
戦争中に爆弾で(多分空襲で?)ぶっとばされた時に他のぶっとばされた仲間たちが 「お前はまだ生きれるから残りをやる」「代わりに生きてくれ」 と言ってそれぞれが自分の顔を撫でていった で気づいたら酷い擦り傷はあったもののそれ以外に深い傷もなくぼんやりと立っていた 自分は確かに皆と一緒に二階くらいの高さまでぶっとばされて 地面に叩きつけられて倒れてたはずだったのに周りを見たら皆死んでる 何人死んだかわからないくらいの形で死んでる それからひいじいさんはぼんやり生きてきたらしいが何故か食うに困らず何故か嫁さんがもらえ 気づいたら子も孫も曾孫もいる大家族をもってたと 大きな病気もせず、大した不幸もなかった人生だけど、今考えると自分はあそこでもう死んでて、 これは夢なんじゃないかなと思うと 俺の人生終わったら皆消えちまうんじゃないかなぁ と凄く力が入ってないふわふわした笑顔を浮かべていた
今年に入ってからひいじいさんが寝込むことが多くなったらしくて なんかちょっと怖くなってきたから書き込んでみた
 
|
不思議|TB:0|CM:4|▲
|
|
岩本主任
2021/11/09(火) 08:36:44
|
8: エメラルドフロウジョン(大阪府) [US] [] 2021/11/08(月) 07:05:52 ID:XrHmbdQs0 元人間、現在幽霊の岩本主任って奴が普通に電話してくるんだが、 会社はやさしくしてやれと普通に夜1時ぐらいの電話に出てるらしい 夜勤やらんからしらんけど
 
|
不思議|TB:0|CM:6|▲
|
|
クモ
2021/10/15(金) 08:00:00
|
52 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 20:55:49.79 ID:CUDIkzy40 [1/4] 怖い話というより不思議な話
我が家は東北の片田舎にある古い一軒家。 ウチでは昔からクモを大事にする習慣があって、家には沢山のクモが住み着き、クモの巣だらけ。 殺すなんてもっての外で、大掃除の時もクモの巣を必要以上にとったりしちゃダメって言われてた。 兄貴も自分も、学校で掃除中に殺されそうになったクモを虫かごに入れて お持ち帰りする程度には大切にしてた。 おかげで近所じゃ「クモ屋敷」って呼ばれてたけど、夏場にハエが発生することもなけりゃ ゴキも出ないという有益さも持ち合わせてたので、家族の一員みたいな感じで生活してる。 たぶん軍曹もいるんじゃないかな、見たことないけど。
53 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 20:56:13.58 ID:CUDIkzy40 [2/4] んで、高校の時に、同級生で授業中の居眠りがひどい奴がいたんだわ。 話を聞くに、どうも毎晩、悪夢を見るんだと。 夢の内容は残念ながらあんま覚えてないんだが、毎日同じ内容で、スゲー怖いとのこと。 それを見るのが嫌で嫌で、結局夜に寝られなくなり、日中居眠りって形で 睡眠を取るようになったらしい。 高校三年の夏にそりゃマズイだろ、ってことで仲間内で何とかならないか相談した。 そしたら兄貴が、留学先で買ってきた土産を持ってきて「コレ良いんじゃね?」って話に。 その土産ってのが、ドリームキャッチャーっていう、悪夢を見なくするお守りみたいな インディアンの装飾品。 「このクモの巣みたいな網目が、悪夢をからめとってくれるんだとよ」と兄。 「クモの巣で悪夢を取れるなら、リアルクモならもっと良いんじゃね?」と自分。 丁度我が家はクモ屋敷。というわけで、翌日そいつの家には虫かごに入った我が家のクモ様1匹と ドリームキャッチャーが。
54 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 20:56:38.87 ID:CUDIkzy40 [3/4] クモ様が新居に入ったその翌日のこと、そいつは何故か学校を休んだ。 「え、まさかクモ様のせいとかじゃないよな……」と不安になって、兄貴と一緒に学校帰り、 そいつの家に行ってみたんだ。 何かあったらどうしようと不安で仕方なかったのに、なんとそいつは朝から夕方まで ずーっと惰眠をむさぼっており、単に寝坊で学校を休んだだけだった。 親御さんもそいつの不眠を知ってたから、可哀想に思って起こさなかったらしい。 「なんか良くわからんけど悪夢は見なかった、クモ様まじスゲぇ!」とそいつは興奮気味。 「ほれみろクモ屋敷だの何だのバカにしやがって!クモ様の本気まじパネェ!超クール!」 輪をかけて興奮気味の我ら兄弟。 それじゃクモ様のご尊顔を拝見させていただきましょ、と虫かごをオープンした途端、 そいつの手が止まった。 「あれ…お前らからもらったとき、こいつこんなにデカかったっけ……?」 自分らが渡したクモは、指の爪くらいのサイズ。 でも、虫かごに入っていたのは明らかにデカイ。ジョロウグモとまではいかないけど、 渡したクモより2倍以上はデカかった。 「もしかして、悪い夢くってくれたんかなぁ」 そうしみじみと言ったそいつは、それからクモ様が死んでしまうまでメチャクチャ大切に飼ってた。 最後には虫かごが熱帯魚用のデカイ水槽にグレードアップしてて、冷暖房完備の部屋で 餌も十分にもらうクモ様は実に幸せそうだった。 今はもうそのクモ様は死んじゃったけど、未だにそいつから「クモを譲ってほしい」って 電話が定期的に来る。
 
|
不思議|TB:0|CM:12|▲
|
|
|ホーム|全記事一覧|次のページ >>
|