学校のトイレに入っても出られない
2022/11/30(水) 08:15:58
|
33 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/29(火) 12:10:05.86 ID:53CMbjIO 子供が一年生のとき学校のトイレに入っても出られないって泣きながら言うからトイレを見に行ったら、丸いドアノブのトイレだった ふと考えたら、この子丸いドアノブ触ったことなかったんやと気付いて使い方を教えてあげた なんでドアが開けられないのだろうってずっと不思議に思っていたから、そういえば最近丸いドアノブって見ないよねーって 一人で納得して帰った (入るときはいつも少し開いてるから入れたらしい)
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:17|▲
|
|
<< 天安門事件を報道規制し過ぎて|ホーム|全記事一覧|スマホ見たまま歩いてる女 >>
|
コメント
|
学校のトイレにノブが付いてるなんて珍しい 私立の旧校舎とかかな? 明治頃に外国からお招きした建築家に建ててもらったような(ワクテカ |
#-|2022/11/30(水) 08:32 [ 編集 ]
|
昭和の時代の施設は、 今の子供たちには厳しいだろうなあ。 和式便所を使えないといろんな場面で詰みそうだから、 何とかして克服してもらいたいんだけど。 |
#-|2022/11/30(水) 09:18 [ 編集 ]
|
教えて貰うまでどうやって出てたんや…? そもそもどうやって入ってたんや? お友達に開けてもらってたんやろか それにしたって友達真似して開け閉めできるようになるよなあ、なんか謎の状況で気になるわ |
#-|2022/11/30(水) 09:59 [ 編集 ]
|
自宅ならレバハンだとして、同じ位置にある突起を 捻ってみるという想像力がなぜ働かないのか |
#-|2022/11/30(水) 10:29 [ 編集 ]
|
※4 小学一年生に厳しすぎだろお前・・・ |
#-|2022/11/30(水) 11:13 [ 編集 ]
|
※1 そこまで大袈裟なほど珍しいもんじゃないだろ |
#-|2022/11/30(水) 12:16 [ 編集 ]
|
※3 少なくともどうやって入ってたかは本文に書いてあるぞ そもそも空いてる個室トイレの扉が閉まってるほうが珍しいと思うけど |
#-|2022/11/30(水) 12:18 [ 編集 ]
|
※5 いやさすがに普通の小1なら出来るわ・・・ |
#-|2022/11/30(水) 12:36 [ 編集 ]
|
小1でこれって想像力か、とりあえず試してみる度胸やチャレンジ精神に問題あるんじゃねえの |
#-|2022/11/30(水) 12:48 [ 編集 ]
|
小1にマウンティングする大人の集いがあると聞いて来ました |
#-|2022/11/30(水) 17:07 [ 編集 ]
|
親にSOS出せて解決できたなら 小1レベルとしては無問題やろ |
#-|2022/11/30(水) 17:31 [ 編集 ]
|
あまり考えたことなかったけど、丸ノブは指で掴む前提の設計だから、バリアフリーの観点からなくなってきたのか。 |
#-|2022/11/30(水) 20:38 [ 編集 ]
|
↑ というか、スライド式のが設置簡単だからじゃね? 昔のは高度成長期だったせいか、時々『不要に丁寧』なものがあるんだよな…当時の美的観念かそれしか知らんかったのか… |
#-|2022/11/30(水) 23:27 [ 編集 ]
|
目の前の丸い金属を 掴んで 回して 押す/引く とドアが開く なるほど知らないと想像できないかもしれない!面白いなー |
#-|2022/11/30(水) 23:48 [ 編集 ]
|
丸ノブが世の中からなくなっていったのは自殺しづらくするためやなかったっけ? いっとき流行った?ドアノブでの首吊りは丸ノブでないとうまくできなかったような |
#-|2022/12/01(木) 00:20 [ 編集 ]
|
レバーハンドルが丸ノブに取って代わったのはバリアフリーというよりユニバーサルデザインだから 握力のないお年寄りにも優しいけど、買い物袋を持った手でも、なんなら小指一本引っ掛けて 開けることもできるというメリットからだな 公共のトイレがスライド式なのは単純に鍵のかけ忘れを防ぐためだと思う 鍵と一体化してたら掛け忘れることがないからね |
#-|2022/12/01(木) 08:49 [ 編集 ]
|
ドアノブは手が小さい子供にも難しかったりする。固かったりするし。 あと冬場にハンドクリームでヌルヌルしてたり厚手の手袋してたりすると空回りして回せなかったりする。
水道の蛇口もひねるタイプからレバー式に取って代わられた結果、みんなが使いやすくなった代わりに 子供の握力低下の一因になってる。握る力を付けさせる為にとわざわざ昔の水栓に戻した幼稚園もある。 あちら立てればこちら立たずだね。 |
#-|2022/12/02(金) 00:43 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41996-d08d55cc
|