嫁ぎ先にいる鳥が100歳近いと知って衝撃だった
2018/10/07(日) 01:22:49
|
168 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/05(金)13:28:13 ID:UZ9 嫁ぎ先にいる鳥が100歳近いと知って衝撃だった。 30代夫が産まれた時にはもういたと聞いて40歳ほどと思ったら 70代の義父までも子供の頃からこの家にいる鳥だと言うので 親戚筋のご長寿90代お婆ちゃんに確認してみると 大正時代半ばに義父の父親がどこからか連れてきたらしい。 毎日のんきにエサホイサッサと歌ってばかりいるとぼけた鳥が 戦渦をくぐりぬけてきた猛者だと知って見る目が変わった。 鳥なのによく戦時中に食料にされなかったよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:15|▲
|
|
<< プライム会員だからって何でもかんでもお急ぎ便にしてると親父にお玉が届くことになるぞ|ホーム|全記事一覧|孤独死 >>
|
コメント
|
オウムかな |
#-|2018/10/08(月) 01:37 [ 編集 ]
|
それもう怪鳥だろ。その土地の吉兆とかわかるレベルじゃないか? |
#-|2018/10/08(月) 03:15 [ 編集 ]
|
店のマスコットにと飼ったら、親子孫三代ほど代替わりしてもまだ居た みたいな話なかったっけ
自分に何かあったとき託せる宛がないと悲惨な事になるから、飼う時は慎重にね |
#-|2018/10/08(月) 05:13 [ 編集 ]
|
あー、生き血を飲むと不老不死になるタイプの鳥だろ?知ってる ちょっと前に手塚治虫が漫画にしてたよな |
#-|2018/10/08(月) 05:23 [ 編集 ]
|
元を辿れば恐竜だしな |
#-|2018/10/08(月) 09:33 [ 編集 ]
|
秋田犬も戦時中は20匹前後まで減ったらしい 種を保存するために色々苦労したそうだ このオウムもだれか大切に守ってくれた人たちがいるんだろうな |
#-|2018/10/08(月) 13:52 [ 編集 ]
|
この人の家族も長寿だね。 |
#Mv15Fe36|2018/10/08(月) 14:17 [ 編集 ]
|
チャーチルが飼っていたオウムも100歳以上生きてたらしいしね。 |
#-|2018/10/08(月) 15:10 [ 編集 ]
|
ちょっと前に手塚治虫がって ……「ちょっと」? お前さては飲んだろ? |
#-|2018/10/08(月) 16:08 [ 編集 ]
|
もはや生き神さまの部類 |
#-|2018/10/09(火) 08:50 [ 編集 ]
|
高齢の飼い主が飼いきれなくなっちゃったオウムなどを、次の飼い主にあっせんするNPOがあるんだけど 数年前にその団体を取材したドキュメンタリー番組で、おばあちゃんから引き取られていくオウムが車に乗せられながら 「エー!ドコイクノー!エー!」と大声で叫んでた あのシーンが忘れられないわ |
#-|2018/10/09(火) 09:20 [ 編集 ]
|
コノカラダニモナレテキタナ… |
#-|2018/10/09(火) 12:23 [ 編集 ]
|
戦時中に食料って… 大正時代にオウムを飼えるぐらいなんだから、生活基盤がそこまで貧弱なわけあるかよ。 |
#-|2018/10/09(火) 19:43 [ 編集 ]
|
大型のオウムやインコだったら病気さえしなきゃそのくらい生きる 飼育下で120くらい生きたオウムいたんじゃなかったかな |
#-|2018/10/11(木) 19:55 [ 編集 ]
|
鳥って長生きなの多いからね |
#-|2018/10/12(金) 14:41 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/31344-41dd34dc
|