営業は恋愛に似てる
2018/10/02(火) 01:08:44
|
922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 20:07:33.08 ID:llIV7g55.net 某大手国内生保で生保レディやってたんだけど 友達ですっごい契約とるのがいた 見た目も綺麗だし顔かぁ~と思ってたんだけど その子より全然契約とる先輩がいて、その人は全然可愛くない コツは?ってその二人に聞いたら 「新入社員とか以外で保険入ってない人は逆に入れにくい。 むしろ他社から乗り換えさせる方が楽。 だって保険入ろうって意思はあるわけじゃん。 20うん年がっつり同じ人が担当とかだと厳しいけど、 あんまりフォローされてない人は狙い目。 彼女5年いないイケメンより、なんとなく付き合ってる子はいるけど 誘いにはホイホイ乗る男の方が付き合えるのと一緒」って言ってて衝撃的だった 営業は恋愛に似てるとはこのことか…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:9|▲
|
|
<< 壊れる|ホーム|全記事一覧|何かの歌詞かよ >>
|
コメント
|
営業≒恋愛 惚れさせた方が勝ち |
#-|2018/10/03(水) 01:20 [ 編集 ]
|
女だけどちょっと分かる 丁寧に保険内容について説明してくれたり、まめに挨拶に来たり折々の節目に粗品くれたり ちょっとした事でも貴方をフォローしてますよ感を出されると嬉しいし安心 保険てイザって時に必要なものだからこそ、普段からの積み重ねと信頼が物を言うと思う
ネット保険とかでなく、わざわざ生保レディー雇ってるような保険会社は そういう対人の有効性をフル活用するべきだよね |
#-|2018/10/03(水) 01:58 [ 編集 ]
|
※2 ただのカモやん その営業マンの人格がどれだけ良さげでも、会社の方針に逆らえる訳ないんだから注意すべきは会社自体の評判であって営業マン自体の人格じゃないっしょ。 まして外部の生保レディー雇ってるようなとこなんかお互い無責任だからなあ |
#-|2018/10/03(水) 02:10 [ 編集 ]
|
人格の良し悪しに要約するのがズレてるわ |
#-|2018/10/03(水) 03:55 [ 編集 ]
|
20年以上同じキャリアを使ってたけど、この度やっと他社に乗り換えた身としてよくわかる話だった。 生保も必要があるから毎月掛け金払ってるのに、ただの搾取要員としてしか見られないならいつでも乗り換える用意がある。 しかし大体の会社は、こっちから解約する段になって慌てて理由を聞いたりプランの再考や解約すると損する云々。 顧客管理はたしかにちょっと恋愛に似てる。 |
#-|2018/10/03(水) 07:28 [ 編集 ]
|
※3 ちょっと落ち着こうか |
#-|2018/10/03(水) 07:58 [ 編集 ]
|
極東マネージャー「損得勘定で割り切れないものがあると思わないか?」 |
#-|2018/10/04(木) 00:39 [ 編集 ]
|
何の価値も生み出さない仕事 |
#-|2018/10/04(木) 00:53 [ 編集 ]
|
保険に関しては、保障内容と会社の信頼性でしか決めてない。 担当さんがどんな人かで乗り換える人もいるのが衝撃。 |
#-|2018/10/05(金) 00:18 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/31307-7afef957
|