日本は暖かいね~
2014/12/21(日) 12:00:00
|
173 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/17(水)22:09:47 ID:yzV 近所にカナダ人が住んでいる。 本国で学んでいた剣道を極めるために日本に来たそうだ。 週に何回かゴミの日にゴミ捨て場で会うたび少し会話する。 「日本は暖かいね~」が口癖の彼は 8月は上半身ヌードで9月はタンクトップだった。 流石に10月後半には「少し涼しくなってきました」と言い半袖Tシャツを着るようになり 11月半ばあたりに会ったときは「寒くなったね!」と半袖Tにマフラーと手袋をしていた。 違うそうじゃない、と言いたくてたまらなかったが言わなかった。
今朝、ゴミ捨て場で会ったらセーター着てた! こっちはダウンコート着てても寒くて震えてたけど・・・。 カナダ人寒さに強すぎ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:12|▲
|
|
<< 東京駅suica騒動を報告|ホーム|全記事一覧|回らない寿司屋ではシャリに砂糖はあまり使わない >>
|
コメント
|
寒い環境で育った人は寒さに強いってのは
身体的にどのような違いが生じているの?
教えて聡明な方 |
#-|2014/12/21(日) 16:48 [ 編集 ]
|
従妹がバンクーバーに嫁いだが、最初は地獄の寒さだと言っていたな
その内平気になったらしいけど |
#-|2014/12/21(日) 18:32 [ 編集 ]
|
※1
気の持ちようじゃないかな |
#-|2014/12/21(日) 18:50 [ 編集 ]
|
アングロサクソンはホントに寒さに強いよな。
バックパッカーの人とか季節を問わず大体短パンだもんな。 |
#-|2014/12/21(日) 19:49 [ 編集 ]
|
ロシア人はあの酷寒の地で寒中水泳をしたり冬にアイスを山盛り食ったりするから
人種的な差はすさまじいね。
ただ、慣れの問題もあるみたいで、昔、椎名誠(千葉出身)がTVの企画で
やってたんだけど、冬のシベリア(氷点下数十℃)を横断したあと、
ゴールのモスクワでTシャツ一枚で「今マイナス数℃です。ちょっと暑いです」
と少し汗ばんでたりした。
|
#-|2014/12/21(日) 20:10 [ 編集 ]
|
背中に分布する褐色脂肪細胞の活性量が
成長期の時の環境で変わってくるんじゃなかったっけ |
#-|2014/12/21(日) 22:18 [ 編集 ]
|
北海道の人と沖縄の人からして
もう全然違うからなあ |
#-|2014/12/21(日) 23:39 [ 編集 ]
|
俺は本州で一番寒い部類の土地で育って今は東京で暮らしてるけど、東京の冬は普通に寒く感じるな。生まれよりやはり人種なのかな。 |
#-|2014/12/22(月) 04:46 [ 編集 ]
|
慣れもあるんだろうね。
沖縄から北海道へ移住した人も、何年か経過したら普通に慣れたとか言ってたし。 |
名無しさん #-|2014/12/22(月) 12:08 [ 編集 ]
|
昔、4月初めにナイアガラ行ったら、危うく凍死しかけて走馬灯って奴が見えた |
#-|2014/12/23(火) 02:06 [ 編集 ]
|
白人は人間のシロクマ
ツキノワグマの日本人とは違う |
#-|2014/12/28(日) 11:27 [ 編集 ]
|
このコピペ思い出した↓
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。 |
#-|2015/01/12(月) 10:54 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/21682-71740932
|